スウェーデン語レッスンその後
ホリデーに行ってて欠席2回、仕事のため欠席1回、そしてサボリが2回・・・。こりゃーダメよね

近頃スウェーデン作家 Henning Mankell の人気小説 An Inspector Wallander (刑事ワランダー)がなぜかイギリスのBBCで放送されていて、ダンナさんはもちろんフラットメイトも夢中になってます。

これ、スウェーデン語で英語の字幕がついて放送されているのでスウェーデン語を学ぶのに役立つかなと思ってみていたんだけど・・。
彼はイギリス人だから同じアルファベットだし・・・ヨーロッパの言語だから似てるとこもあるし・・・覚えたての言い回しを使ってダンナさんとスウェーデン語で会話が最近の日常。
私はけっこう努力してる(つもり)のに、この差はなんだぁー!
2人で目の前でターラターラやられるとさすがに凹みます。

でも、この「刑事ワランダー」毎回中々のストーリー。

刑事物だけに結構くら~い内容だけど、サスペンス好きの方にはおススメ。
話がずれましたが、言語を学ぶのってやっぱり難しい。暗記すれば良いってものでも無いし、その背景にある文化や生活を分かってないと会話を成り立たせるのは難しいですよね。
英語を最初に学んだ時の事を思い出してみると、やっぱり日本にいた時はただ単に「覚える」事に集中してた。イギリスに来てもう8年になろうとしてるけど、いまだ毎日コミニケーション上の問題あり、壁を感じてます

間違いを恐れずにガンガン話さないと上達しませんよね。私はイギリスに初上陸した2週間後から成り行きで仕事をする事になってしまい、覚えたてのマッサージをしつつお客さんとの会話をもしなくてはいけなくて、大汗をかきながら苦闘して鍛えられました!だけど、今はもう横ばい状態、きっとあと10年ここに住んでも英語力はもう伸びない気がする・・・。
だからここに住んでてスウェーデン語をマスターするのはちょっと難しいよね。ダラダラと自分が怠け者である事をフォローするような事かいちゃった。
読んでくれてありがとう

励みになります。クリックよろしく★

