fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

スウェーデン語レッスンその後

2009/09/08
日常生活 6
7月から始めたスウェーデン語のレッスンも残すところあと2回となりました。でも、今までの8回のうち出席したのはたったの3回!!
ホリデーに行ってて欠席2回、仕事のため欠席1回、そしてサボリが2回・・・。こりゃーダメよね

近頃スウェーデン作家 Henning Mankell の人気小説 An Inspector Wallander (刑事ワランダー)がなぜかイギリスのBBCで放送されていて、ダンナさんはもちろんフラットメイトも夢中になってます。

wallander3.jpg

これ、スウェーデン語で英語の字幕がついて放送されているのでスウェーデン語を学ぶのに役立つかなと思ってみていたんだけど・・。
なんと夢中になってスウェーデンづいていたフラットメイトまでもがスウェーデン語を習いだした!しかもムカつく事に、ドンドン上達している!!
彼はイギリス人だから同じアルファベットだし・・・ヨーロッパの言語だから似てるとこもあるし・・・覚えたての言い回しを使ってダンナさんとスウェーデン語で会話が最近の日常。
私はけっこう努力してる(つもり)のに、この差はなんだぁー!

2人で目の前でターラターラやられるとさすがに凹みます。

でも、この「刑事ワランダー」毎回中々のストーリー。
Picture 6

刑事物だけに結構くら~い内容だけど、サスペンス好きの方にはおススメ。

話がずれましたが、言語を学ぶのってやっぱり難しい。暗記すれば良いってものでも無いし、その背景にある文化や生活を分かってないと会話を成り立たせるのは難しいですよね。
英語を最初に学んだ時の事を思い出してみると、やっぱり日本にいた時はただ単に「覚える」事に集中してた。イギリスに来てもう8年になろうとしてるけど、いまだ毎日コミニケーション上の問題あり、壁を感じてます 英語は他のヨーロッパの言葉に比べると比較的簡単な言語だと思う、それでも例えば幼少の頃みんなが見たテレビ番組を知らないとか、有名人を知らない事で全然会話にならない事も。それと、今まで話した事のない分野になると途端にシドロモドロになちゃう。
間違いを恐れずにガンガン話さないと上達しませんよね。私はイギリスに初上陸した2週間後から成り行きで仕事をする事になってしまい、覚えたてのマッサージをしつつお客さんとの会話をもしなくてはいけなくて、大汗をかきながら苦闘して鍛えられました!だけど、今はもう横ばい状態、きっとあと10年ここに住んでも英語力はもう伸びない気がする・・・。

だからここに住んでてスウェーデン語をマスターするのはちょっと難しいよね。ダラダラと自分が怠け者である事をフォローするような事かいちゃった。
読んでくれてありがとう


励みになります。クリックよろしく★
 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Comments 6

There are no comments yet.

まりね

わかるーぅ。
私にとってのフランス語がまさしく同じ感じ!!しかもあんまり切羽詰ってないからなかなか上達しないし、努力もしないのでダメだこりゃ。。。笑

単語だけ、文法だけ覚えても絶対壁があってうまくならないよね。
背景とかいろんなものが混ざっててそれが作り上げてるものだから。。。やっぱり生き物なのよね、言語ってってすごく思いマス。

私も日本で日々仕事のため、そして自分のためにいかに英語を上達させるかということに悩んでます~
(なんかとっても真面目なコメントになってしまったわっ)

このドラマおもしろそー!日本には上陸しないかなぁ?

お互い頑張ろうね☆

2009/09/08 (Tue) 01:34

Hannah

Re: タイトルなし

まりねちゃん

まだフランス語やってるんだー。エラいね!ホント、なんか刺激か緊張感が無いと語学って上達するのは難しいね。将来フランスに引っ越さなければならない、と想定して自分にプレッシャーかけてみるとか?・・・って無理だわ(笑)。ワランダーはまりねちゃん好みだと思うよ~ハードコア好きでしょ!

2009/09/08 (Tue) 13:00

ヒロコ

ワランダーいつ放送されてるの?見てみたい!
そして「危ない!」とか「早く!」とかミニ単語覚えてHannah夫の前で使ってみよう!
そしてHannahをイライラさせちゃおう!!
っていうのは大嘘だから安心してね~。

確かに外国語を話すには、その国での一般教養がどうしても必要になってくるよね。
わたしは話をするタイプの人たちが読むゴシップ雑誌を読んでいたなあ。
くだらないから簡単だし、しかも結構会話が広がるよね。

2009/09/08 (Tue) 14:13

ヒロ

そうなのよね~。
新しい言語の習得って本気にならなきゃいけない「何か」がないと、なかなかね…(^^ゞ
やっぱりヨーロッパの言語を習得するのは、言語が違い過ぎて苦労するよ。
ちなみに、韓国語は日本人にとっては、そんなに難しくないよ。私も大学で習ってた頃は授業だけでそこそこ話せるようになった!(今は無理…。)
だから、フラットメイトのイギリス人がスェーデン語の習得が早いのも分かるような気がする。
でも!負けるな、Hannah!!

2009/09/08 (Tue) 19:49

Hannah

Re: タイトルなし

ヒロコ

ちょっと~!ヒロコまで私を出し抜くつもりかぁっ。ヒロコは語学習得早そうだから冗談には聞こえないわ・・・。ワランダー、うちはネットで見てるから何曜日にやってるか分からんけどチェックしてみて(ホントにスウェーデン語話しだしたらどうしよう・・・)。あとゴシップ雑誌って良いアイディアだよね。結局みんな同じ人間、噂で話盛り上がるよね!

2009/09/08 (Tue) 20:42

Hannah

Re: タイトルなし

ヒロ

ありがと~!しかしヒロは韓国語を習っていたのね、私にとっては未知の言葉。ちなみに職場に韓国人の子がいて、その事英語で話していると他の西洋人達が「どうして同じ言葉話さないの??」って言うのよ。アジアはみな一緒だと思っているんだよねー。失礼しちゃう!ヒロはやっぱりダンナさまとの会話で語学力上がってる?がんばろーね!

2009/09/08 (Tue) 20:45
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
日常生活