コーヒーやめました。でも・・・
毎日飲んでいたんだけど、テイクアウトで歩きながら飲んだり、時間がない時でも引っかけで飲んだりしてて、味わって無かったし・・・よく考えたらバカバカしいなと思って。
もちろん、健康上の理由の為にも良くないなーと思ってて。
私の場合は妄想癖みたいになっていて、”する事リスト”に「コーヒーを飲む」が入っていたような感じでしたね。
1日1~2杯は良いと言いますよね、でもやっぱり個人差もあるし。
私の場合はコーヒーを飲むと頭がクラクラしたり、体がshaky(これっていう和訳がない~っ。ワナワナする、とかガタガタ震えるってニュアンス)になったり。そして極めつけにはおしっこがコーヒーの香り!!
なので一ヶ月間コーヒー完璧排除してみました。

ちょうど暑い時期に当たったからかもしれないけど、恋しいとも思わなかった。そして身体的に感じた変化は、とにかくお腹が空く!!とくになぜか甘い物がとっても食べたくてクッキーやアイスクリームいっぱい食べちゃいました。コーヒーがダイエットに良いというのは本当でしょう・・・食欲を抑えるし刺激物だから排泄効果もあるしね。
私は出かけた時にちょくちょくカフェに行くのが大好き。でもコーヒーをやめてみるとカフェに行っても仕方ない。ハーブティーを飲んでもつまんないし、何かひとつやる事が減ったみたいで時間が出来ました(そしてお金も節約)。
こんな感じで一ヶ月過ぎたのですが、スウェーデンに行った時に・・・

スウェーデンはカフェ文化。
みなさん本当によくコーヒーを飲む!しかも濃い!!
最初のうちは断っていたのですが・・・結局最後には前のようにたくさん飲んでしまった~!!NOと言えない日本人の私


ロンドンに戻ってからもその後を引きまた飲み始めちゃったのですが!ここで自分にルールを設定してみました。
1. 何となく、で飲むのはやめる。
2. テイクアウトで歩きながら飲むのはやめる。
3. 友達とカフェで楽しい時を過ごすなど、リラックスした時間を過ごす時はコーヒーウェルカム!
そして、ディカフコーヒーにもついてちょっと調べてみました。
ディカフとは、ディカフェインつまりカフェインを取り除いたコーヒーの事。これの作り方には大きくわけて2種類の方法があります。ケミカル分離法と水分離法です。
ケミカル分離法は有機溶媒が直接コーヒー豆に接触する為に消費者が安全面で不安を抱きやすい、水分離法についてはケミカル分離法よりは風味を損なわずに済むようです。
どちらにしても本来のコーヒーの風味は無くなってしまうので、ちょっと味気ないかもしれませんがガブ飲みがやめられない人には良いかも。
(もっと知りたい人はこちらどうぞ)
でも最近では開発が進んで、本物のコーヒーと変わらないようなディカフェも出てきたようなのでカフェイン摂取を押さえたい人には良いニュースですね!

写真はブリックレーン近くにある Cafe Nude. 近所の友達とよく行きます。
ここのコーヒーは美味しい!ディカフもおいしかった。
結論として、コーヒーは飲み過ぎなければ良し!
全て同じですよね、何でも食べ過ぎ、飲み過ぎ、やり過ぎなければ大丈夫。
固執しちゃうのが一番怖いもんです!!!
励みになります。クリックよろしく★

