アンラッキーデイ??
実は先日、鏡を割ってしまったのです。
新しい部屋に色々と設置していたダンナさんが大きな鏡をドアに掛けたのですが・・・おっちょこちょいの私はすっかりその事を忘れて、バァーンっとドアを開けたら割れちゃった。
「この不器用もの~!これから7年間バッドラックだぁ~」
とうろたえるダンナさん。
ドアに不安定に掛ける方が悪いんじゃんか~!!

そのせいか、次の日はおかしな事ばかり・・・
まず、すごい大雨!!
6時起きして、土砂降りの中を出発。
ちょっと迷いつつ、なんとかパディントン駅に到着。ヒースローエクスプレスで楽々、たった15分で空港に着く予定だったのに・・・
なぜかその日に限って線路工事のために、代わりのバスで行くハメに!40分もかかるのにもちろん値段はエクスプレスと同じ。
しかもそのバスはターミナル5直行のはずだったのに、なぜかターミナル4に寄り、おまけに肝心のターミナル5を通り過ぎてしまいUターンして戻ったのでよけいに時間がかかったとの事!
鏡の件が頭をよぎりました・・・
ダンナさんを送った後、私は仕事のためにサロンまで運転。
車を止めようとすると・・・
ガンっっっ
ぎゃあ~~っ!縁石に乗り上げてしまったぁぁ!!!
まさか・・・と思って恐る恐るチェックすると
またパンクぅぅぅ~!!!

信じられませんでした。
2週続けてパンク・・・やっぱり鏡を割ったから!?
かなり動揺

でも、バッドラックがあるって事はそれを取り除く方法も絶対にあるはず。
今日は清浄効果のために、人に対して何倍も優しく接しよう!心をキレイにしたらきっとバッドラックも諦めるはず!
と、心を一新にして仕事に励みました。そのおかげか、おかしな事はそれ以上起こりませんでした。
だけどよく考えると、偶然。
雨はロンドンにつきものだし、予告無しの路線停止なんてイギリスでは当たり前の日常茶飯事。
しかも私のパンク・・・自分の不注意ですよね。
形ある物はいつかは壊れるし、鏡を割るのを仕事にしている人もいるはずだ!
事実を見つめないで他の事のせいにする態度がいけない。。。科学的に分析してみた。

一晩明けたら今日はスッキリ晴れました。
朝から新しいタイヤも買ったし、リフレッシュ!
ちなみに、この2度目のパンクでスペアタイヤに交換した時は・・・誰も助けにきてくれませんでした。一週間後、2回目の交換作業、15分でキレイに完了しました~。
励みになります。クリックよろしく★

