クリスマスツリー達のその後
新年明けると住宅地で見かける景色。
クリスマスツリー達が無惨な姿になって道ばたに捨てられています。

クリスマスツリー達が無惨な姿になって道ばたに捨てられています。

クリスマス中はあんなに夢とロマンスを与えてくれたのに、
ひどーーいい!!
でも実は、カウンシルが引き取りにくるのでピックアップしやすいように出してあるだけなんですけどね・・・でも端から見るとただムゲに捨てられているみたいで物悲しい。





かわいいリースまでもが道ばたに。。。

まさに、祭りの後。
私の地元宮城県ではお正月が終わった後、お飾りをまとめて燃やすお祭り「どんと祭」と言う物があるんですが、イギリスではそういうの無いのかしら?
仮にも楽しい時期を盛り上げてくれた夢と希望の象徴をゴミと一緒に出したりするのって、あまりにもヒドくないですか?その辺にはあまりこだわらないんだろうな・・・侘び寂びの精神はこの国では通用しませんからね。
ちなみに、うちのクリスマスツリーは鉢植えの事もあり、いまだにピンピンしています。1月12日以降にまだクリスマスツリーを出しているとバッドラックとのことなので、飾りを取って今では「ただの木」としてちゃんと置いてあります。
ところで、日本の他の地域でもどんと祭のような事って行われているのかな?
ブログランキングに参加中!クリックお願いします。
ひどーーいい!!

でも実は、カウンシルが引き取りにくるのでピックアップしやすいように出してあるだけなんですけどね・・・でも端から見るとただムゲに捨てられているみたいで物悲しい。








かわいいリースまでもが道ばたに。。。

まさに、祭りの後。
私の地元宮城県ではお正月が終わった後、お飾りをまとめて燃やすお祭り「どんと祭」と言う物があるんですが、イギリスではそういうの無いのかしら?
仮にも楽しい時期を盛り上げてくれた夢と希望の象徴をゴミと一緒に出したりするのって、あまりにもヒドくないですか?その辺にはあまりこだわらないんだろうな・・・侘び寂びの精神はこの国では通用しませんからね。
ちなみに、うちのクリスマスツリーは鉢植えの事もあり、いまだにピンピンしています。1月12日以降にまだクリスマスツリーを出しているとバッドラックとのことなので、飾りを取って今では「ただの木」としてちゃんと置いてあります。
ところで、日本の他の地域でもどんと祭のような事って行われているのかな?
ブログランキングに参加中!クリックお願いします。

