スウェーデンで失業した!
2023/01/20
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
ずーっとほったらかしにしていたブログ、今年はまたチマチマ書いていきたいと思います。去年はもう毎日生活に押されて疲れ果てあっという間な一年だった気が。今年は自分の時間を大切にしてバランス良く生き/行きたいですね。
大晦日は友人宅で豪華ディナー。海老づくし!
新年は花火で祝います!
私、実は今までの人生で1月ってあまり好きではなかったんですよ。
せっかく12月までやり遂げたのにまた最初からやり直し…って感じでガッカリ感だったんだけど、今回は初めて嬉しく思えました。
というも、勤めていた会社から解雇されちゃったんです❗️
この不景気の煽りを受けてコストが上がり売り上げも減少、1番新しい社員だった私が切られたのです。解雇まで1ヶ月の猶予が与えられてその間に就職活動したり面接に行ったり出来るのですが、ショックを受けた精神状態でそんなアクティブに動けませんて…。
12月中はこの、自分ではどうにもできない状態に悶々としてました。
どんなお仕事か気になる方はこちら参照↓
スウェーデンでは失業した場合、その初日に職安とA-kassaと呼ばれる失業保険金機関に登録をしなければなりません。私の場合それが1月1日😅
登録の仕方もややこしくて、ちゃんと出来るんかな…と不安に思いつつクリスマス〜年末を過ごしました。
なので1月になり、色々と登録処理も終わり、晴れて失業者となり、スッキリ✨😂❗️
しかし異国にて解雇され、その国の失業者システムに乗るってなかなか体験できない事ですよね?これからその実態を暴露(?)していきたいと思います〜。
日本でもこんな経験ないのに、わざわざスウェーデンまで来て失業者になるなんてシュールだなぁ…と、ほくそ笑む余裕も出てまいりました!
とりあえず、今までもらっていたお給料の80%を貰いつつ就職活動です!
すごい計画性のある元旦を過ごしたから、今年は上昇する年になるんだろうな。
こんな状況も楽しんでいける様になるぞ、が当面の目標❤️
励みになるので読んだら下のボタンをポチッとお願いします。


読者登録したい方はコレ⬇︎

海外生活日記