日本に帰りたいと思わない、のはなぜ?
2022/05/23
先日久しぶりに友人達と出かけて帰る時、いつの間にか日が長ーくなっていた事にビックリ‼️
夜10時30分でもこの明るさ。
スウェーデンのこのダーラナ地方に住んで今年で11年なのに、毎年この時期になると新鮮な驚きがあります。長ーく暗ーい冬があるからこそ感激するこの激変さ。
なんでこんなに違うんだ!と突っ込みたくなる。
こんなところに住んでいると、日本がどんな国で私は昔どんな日常生活をしていたのか、よくわからなくなります。
SNS上で見かける海外在住邦人達の(友人達も含む)「日本に帰りたい」「あー日本が懐かしい」「日本の物が1番」というコメントの数々を見る度、私にはそういった郷愁の感覚が無いなと気付きます。
もう両親とも他界して、孫を見せる為という理由もないから?
日本の日常品や食品が無くても生活に困らないから?
しばらく帰って無くて、日本での生活がどんなんだったか思い出せないから?
それでも日本に行きたいなと思うのは、子供達・特に弟くんが日本に行きたい行きたい!と言っているから、子供の為が主な理由。
もちろん行ったら美味しいもの食べたり温泉に入ったり、と細々とした楽しみはあるのは分かる。
私は日本で暮らした20数年と、オーストラリアの1年、イギリスでの10年、更にスウェーデンでの11年、すべて違う人生を生きてる感覚があるんです。一つの人生だけど、別々のパラレルで別々の私がいたみたいに。友人も違うし、生活様式も全く違ってた。
もうすぐ日本がいよいよ開国しそうですよね。
このままでは日本と関係しなくてもいいわ〜と国籍不明者に陥りそうなので、色々タイミングがあったら秋口にぜひ行きたいと思ってます。
励みになるので読んだら下のボタンをポチッとお願いします😊
拍手ボタン、ブログランキング、どちらでも。全部でも!
ブログランキングはクリックすると他の方のブログも見られるランキングサイトに移動します😃


読者登録したい方はコレ⬇︎

海外生活日記