レクサンド日本映画祭
7回目のレクサンド日本映画祭が4月23日に開催されました!
これ、私のダンナさんがほぼ一人で企画・運営・実行している無料の映画祭です。
最初の頃は映画6~7本とその日限定の日本食提供ぐらいだったけど、年々規模が大きくなりカルチャーイベントも同時に開催。
今年もまた盛りだくさんでした。朝から深夜までメチャクチャ楽しかった❣️
映画6本無料上映、折り紙・習字体験、剣道・柔道・忍者(!)デモンストレーション、アニメーション作成コース、俳句などについてのレクチャー、人形劇シアター、ポケモン対戦。夜には日本に関係あるアーティストによるライブコンサート。
有料コースも設けて、スウェーデンで大人気のパティシエ「アイ・ベンチュラ」さんによるお菓子作りコースと本格的茶道入門コースも。
これは子供達が日本をテーマにした落書き。
レクサンドにあるFolkskola (成人向け学校)に留学している日本人学生さん達がたくさんボランティアで手伝ってくれました。
「なんちゃって」お茶会も。それでも皆さん大満足!
なんと直前に柔道チーム、忍者チームか病気で来られなくなり、剣道チームが頑張ってくれました。(注*全てスウェーデン人の方で結成されてるチームです)
自由になったスウェーデンだけど、まだまだコロナは無くならないのだなぁと実感…
子供向けアニメーションコース。細切れ撮影してストーリーにする作業を学びます。
子供達は出来た作品に誇らしげでした😊
夜の部では日本テーマのライブ!盛り上がり最高潮。
なかなかレアで貴重な映画祭です。
今年は特にアカデミーを取った「ドライブマイカー」も上映したのですごい人で賑わいました。もちろん賞を取る前に上映を決めていたダンナさんです。相変わらずいい選択眼で感心〜!
7回目になって随分と軌道に乗ってきたけれど、なんせ一人で全てこなしているので大変です(ダンナさんが)。通常の仕事に上乗せしての大仕事だし、とにかくオーガナイズする事が多すぎてストレスいっぱい…。
今では日本の映画配給会社にも名前が知り渡って向こうからオファーが来るようになったけれど、最初の頃は本当に大変でした。私が手伝って配給会社に電話して何とか担当者の名前を聞き出したり、一向に返事がもらえなかったり、地元スポンサー探しに苦労して資金集めが進まなかったり…。
でもその実績が認められて今回レクサンド市からカルチャー部門の奨励金を受賞しました‼️
ステキなお花と感謝状まで。
これでやっと認められて報われた気がして私も感無量😭
ダンナさん、よく頑張ったよ‼️
でも私の本音を言うと、ストレスに苛まれる姿を見ているのが辛いのでもうやめてほしいのです。しかし彼はこの奨励金でますますやる気に!いつか日本の映画監督をゲストに呼ぶんだって。
この情熱はどっから出てくるんだろ??
この調子だと25周年ぐらいまでいきそう…😅
通常年は2月に開催します。これから2年おきの開催に決まったので次回は2024年。
2024年2月にスウェーデンにいる方はぜひおいでください!
レクサンド日本映画祭ウェブサイトはこちらです⬇︎
手伝ってくれた皆さん、本当にありがとう!
楽しかった😍😍
クリックすると他の方のブログも見られるランキングサイトに移動します。


読者登録したい方はコレ⬇︎

海外生活日記