アボカド買ったら真っ黒でした



海外生活日記
piccola
どこからでも手で切れます
とかポンさん、う~、その苛立ちわかります!
日本のご親切なパッケージ、切り口、ひれ伏すほどのクォリティですよね。
海外だと、”その切れ込みは何だったんだ”という切れ込みだったり(結局切れない)、切れ込み無しもあったりしますよね。
「どこからでも手で切れます。」とか、サランラップがシュパッと切れるよう指を抑える場所ににっこりマークが付いていたり、「捨てる時はこのように折り畳んで捨てられます。」とか、詰め替え用のクレンジングオイルなども白鳥の首のようになっていてこぼれずボトルに詰め替えられたり、最後まで無駄なく使い切れるチューブ製品とか、液だれしないように出来てる注ぎ口などなど、泣けるほどの心遣いがそこかしこにありますよね。
こんなもんか~、へ~。と流せるようになってきてよかったです。私も”流し力”つけたいです。
saki
こんにちはー
初めましてsakiと申します。
最近Dalanaに住み始めました。
アボカド、私もよく黒くなったやつに当たってしまいます。
結構良い者を選ぶのが難しい野菜だと思うのですが、私だけでしょうか
で、こちらにきてからはもっぱら冷凍アボカドを買ってます。
フレッシュよりやっぱり味は落ちるけど、カットもされてるから金曜日のタコスには重宝しておりますw
Sakiさん
コメントありがとうございますー!
Dalarnaにウェルカムです🙌🏻 どちらの町に住んでますか?
よかったら色々と情報交換しましょう。またメッセージお待ちしてます。管理者のみへのプライベートメッセージで詳細頂けたら嬉しいです😊
Piccolaさん
コメントありがとうございますー😊
元気そうですね!日本に行った後だと特にそういう事が目につきますよね😂ホント便利すぎる世界に住むのは一種の人間崩壊に繋がる気がします。不便というか、「やれば出来る」を日々感じるのが大切かなと思いますね😅
けど日本の何でもテキパキ進む生活が恋しいのも事実です。
これからもお気楽に適当に楽しく生きていきましょうね❣️