fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

アボカド買ったら真っ黒でした

2022/03/28
スウェーデン/思うこと 4
先日も「賞味期限切れの野菜」について文句を書きましたが、また❗️
今度はアボカド。

2E1091BE-B00F-4654-A46E-36AA2641698C.jpeg

買って来て切ったら真っ黒。
いや、もちろん選んだのは私です。でもこれヒドイよ〜🥲

ちなみにお店に持って行って返品・交換はもちろん出来ますよ。けどそこまで暇じゃないし面倒くさいので泣き寝入りするのがオチ。製品管理とか基準ないのかしら…。

昔ある時なんて、イスラエル産の柿を大量に買って来たら全て渋柿で食べられませんでした。あまりにムカついたのでこのスーパー元締めのカスタマーサービスにメールで苦情を送りました。が、返信はもちろんナシ!


ついでなのでもう一つ日頃からイラッとくる事をご紹介😆
ハムなどのプラスチック包装が開かない。

649BD38C-65FC-4490-9126-1A365D054C76.jpeg

ここから開ける、と矢印までついてるのに。
D5672596-5DF3-431C-B5F1-6739755025C8.jpeg

そこがプレスされてて開かないのがしばしば。しばらく苦戦した後にハサミを使うのが常です。
11CEB3BA-DEEA-46CB-AFF5-7F5E8AF8A6AE.jpeg

色々とスムーズに行かない事多々ありますが、イラつきながらもこんなもんかぁと思えるようになりました。



ブログランキングに参加しています。
クリックすると他の方のブログも見られるランキングサイトに移動します。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へにほんブログ村

読者登録したい方はコレ⬇︎
なぜかスウェーデン生活 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

海外生活日記 海外生活ブログ・テーマ
海外生活日記

Comments 4

There are no comments yet.

piccola

どこからでも手で切れます

とかポンさん、う~、その苛立ちわかります!
日本のご親切なパッケージ、切り口、ひれ伏すほどのクォリティですよね。
海外だと、”その切れ込みは何だったんだ”という切れ込みだったり(結局切れない)、切れ込み無しもあったりしますよね。
「どこからでも手で切れます。」とか、サランラップがシュパッと切れるよう指を抑える場所ににっこりマークが付いていたり、「捨てる時はこのように折り畳んで捨てられます。」とか、詰め替え用のクレンジングオイルなども白鳥の首のようになっていてこぼれずボトルに詰め替えられたり、最後まで無駄なく使い切れるチューブ製品とか、液だれしないように出来てる注ぎ口などなど、泣けるほどの心遣いがそこかしこにありますよね。
こんなもんか~、へ~。と流せるようになってきてよかったです。私も”流し力”つけたいです。

2022/04/06 (Wed) 17:17

saki

こんにちはー
初めましてsakiと申します。
最近Dalanaに住み始めました。

アボカド、私もよく黒くなったやつに当たってしまいます。
結構良い者を選ぶのが難しい野菜だと思うのですが、私だけでしょうか
で、こちらにきてからはもっぱら冷凍アボカドを買ってます。
フレッシュよりやっぱり味は落ちるけど、カットもされてるから金曜日のタコスには重宝しておりますw

2022/04/07 (Thu) 07:46
とかポン

とかポン

Sakiさん

コメントありがとうございますー!
Dalarnaにウェルカムです🙌🏻 どちらの町に住んでますか?
よかったら色々と情報交換しましょう。またメッセージお待ちしてます。管理者のみへのプライベートメッセージで詳細頂けたら嬉しいです😊

2022/04/13 (Wed) 09:24
とかポン

とかポン

Piccolaさん

コメントありがとうございますー😊
元気そうですね!日本に行った後だと特にそういう事が目につきますよね😂ホント便利すぎる世界に住むのは一種の人間崩壊に繋がる気がします。不便というか、「やれば出来る」を日々感じるのが大切かなと思いますね😅
けど日本の何でもテキパキ進む生活が恋しいのも事実です。
これからもお気楽に適当に楽しく生きていきましょうね❣️

2022/04/13 (Wed) 09:29
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン/思うこと