混乱した世界の中で出来る事
2022/03/19
最近色々ありますね。
戦争、東北大震災11周年、そしてまた大きな地震。
私の職場にロシア人の女の子が働いていて、ロシア・ウクライナ件をどう思っているのか聞きたいと思いつつ聞けませんでした。この子は耳が聞こえないろうあ者です。
でも昨日思い切ってロシアのお母さんは大丈夫?と聞いてみました。
ロシアは戦火の中ではないけど色んな問題に巻き込まれていないかな、と思って。
彼女はスウェーデン語はよく分からないし、私はロシア語の手話も出来ないのでGoogle翻訳を使って話します。
私「お母さんはロシアで元気にしてる?」
彼女「お母さんは元気、実はウクライナ人なの。キエフには親戚がたくさん住んでいて、今も危険な状況下にいて心配。」
私「‼️」
彼女「でも私はロシア人」
衝撃を受けました。
ロシア出身だから肩身が狭いんじゃ?と職場の人達は皆んな思っていて、しかも話が出来ない子だから誰も彼女の状況を知る人はいなかった。
自分の親戚や友人が自分の国からの攻撃で生命の危機にさらされている。誰にも言えず、毎日苦しんでいたなんて、せめてもっと早く話しかけてあげたら良かった。
これは珍しい例では無くて彼女のような人はたくさんいるはず。それでも身近で直接話を聞くとなると、やはり遣る瀬無さを感じずにはいられません。
陸続きの大陸だからこそややこしくなる歴史、文化、戦争。私にはまだまだ理解不十分な事態がたくさんあるんだと実感しました。
家に帰ったらキレイな薔薇の花が。
なんとダンナさんから私へのプレゼントでした。
お花のプレゼントなんて久しくなかったのでビックリ‼️
アプリコット系の薔薇の花言葉は「あなたを癒してあげる惜しみなく与える愛」だそうです。本当に癒されたみたい、昨夜はピンク色の桜がキレイに咲き誇る夢をみました🌸
ありがとうダンナさん!
世界や天災を変える事は出来ないけど、私はとりあえず自分を幸せにしてあげる事から始めたいです。
クリックすると他の方のブログも見られるランキングサイトに移動します。


読者登録したい方はコレ⬇︎

海外生活日記