fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

病欠で映画鑑賞の日々

2021/08/19
スウェーデン 0
今日も娘ちゃんと一緒に病欠でお家。
猫マフラーが板に付いてきました。

CA08E7A0-386F-423B-9E0F-5487B4C579C3.jpeg

具合が悪いと何もできない。けど「出来ない」って実際いいかも。
いつもせっかちで貧乏性(?)なのでアレコレ動いてゆっくり座ったりしない私。
こうして具合が悪いとゆっくりダラ〜っとするしかないし、これはお告げだわという事で料理も片付けもダンナさんにお任せ!
娘ちゃんとまったり映画を観る日々です。

昨日は「ロミオ+ジュリエット」を鑑賞。


 
1996年作。
私にとってはワーキングホリデー中にオーストリアのシドニーで見た思い出の作品。
タイタニックにどハマりした娘ちゃん。レオナルド・ディカプリオのその他作品を見せたいなぁと思ったのだけど、ロマンスもありで大満足してました!

けどロミオの事を「ジャック」、ジュリエットを「ローズ」って呼ぶのはやめて欲しい😅

この映画のサントラもなかなかイケます。スウェーデンの代表的なシンガーのカーディガンズ(The Cardigans) とワナディーズ(The Wannadies)、大御所のラジオヘッドも参加!

The Wannadiesの You and me song すごく好きなので聴いてみてください。
彼らがスウェーデン出身って最近まで知らなかった〜。




今日は「サウンドオブミュージック」を見ました。
2年ほど前に娘ちゃんが音楽の授業でドレミの歌をリコーダーで練習してて、その時にチラッと見たんだけどやっと全部見る機会が!

2時間半で長いけど飽きる事なく大満足!歌うのとダンスをするのが好きな娘ちゃん、挿入歌を口ずさみながら♫ これも控えめなロマンスありの映画、やっぱりステキ。
私も何十年ぶり?で見たけどやっぱり感動ーー😭

2日続けてわたし好みの映画でした。
横から見てたダンナさん(在宅勤務)は顔をしかめてましたね。


こうして映画など見ててよく思うんだけど、バイリンガルの子は耳がいい。
うちの子達は英語の映画を見るときはスウェーデン語の字幕をつけて見てます。どっちに集中してるんだろ?と思うけど、私が聞き取れなかった英語を聞き取ってたりしてビックリ。

日本語の映画やアニメを見る時には英語の字幕をつけて。
スウェーデン語母国語なのに、日本語を聴きながら英語の字幕を読んでるって…スゴい神技に思える😱

ちなみにコロナ検査の結果はまだきません。
これは陰性って事だな!




ブログランキングに参加しています。
クリックすると他の方のブログも見られるランキングサイトに移動します。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へにほんブログ村

読者登録したい方はコレ⬇︎
なぜかスウェーデン生活 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

海外生活日記 海外生活ブログ・テーマ
海外生活日記

Comments 0

There are no comments yet.
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン