サマーハウス
日本とは違う、スウェーデンでは普通の事の一つ。
サマーハウスを持っている事。
言ってみれば「別荘」ですが、ほぼ夏季限定で使用する家の事です。別荘って言うとお高いイメージありますが、そんな事はありません。
うちの家族が所有しているサマーハウスは水道もないしトイレは昔ながらのボットン式。でも家族皆んなでお手入れをくまなくするのでキレイだし、ステキなサマーハウスです。その昔は牛飼いが夏の間に牛を連れて来て放牧する間に泊まる家でした。うちから車で約20分とそんなに遠くもないので行きやすい場所にあります(*森の奥深く*)。
ダンナさんがいつもの如く、今日突然泊まりに行くぞ!と言い出して(どうしていつも突発的なんだよ〜!)子供達の友達も引き連れて行きました。私は仕事だったので終わってから参加😅
なかなかステキなのでぜひ見てください⬇︎⬇︎
これは母屋、外見はボロっちいけど中に入るとビックリ。
昔ながらの作りをそのまま活かしてます。右奥に見えるのは2段ベット。小さい!
昔の大人サイズです。スウェーデン人も昔は小さかったのね。
暖炉も壁にかかる織物も、ステキです。完璧にダーラナっぽい。
寝る事が出来る棟は全部で4棟あります。これ⬇︎もその一つ。
中に入るとあらビックリ!きれい〜✨ステキ!
これは井戸と、シャワー室…というより行水する小部屋。
ね、ステキでしょ?
スウェーデンの方々は、長ーい夏休みをこういう何にも無いところに来て何もせずに過ごします。たまに湖で泳いだりして後は本当にリラックスするだけ。
このサマーハウスがステキすぎるので、ここに日本人観光客を連れて来たらウケるだろうなぁと思っている私。けど日本人を良く知っているダンナさんによると、日本人は次々に何かが起こることが好きだから、時間ごとのスケジュールをきっちり決めないと退屈するだろうね。と。
た、確かに❗️よくご存知で…。悲しいサガですな🥲
サマーハウス、まだまだあるのですがまた次回…。
というのも、私はおととい2回目のワクチン接種をしていて、疲労感が半端ではなくて結局帰って来てしまいました。
来週から夏休みだから、またサマーハウスに行って今度はエンジョイするぞ!
ブログランキングに参加しています。
クリックすると他の方のブログも見られるランキングサイトに移動します。


読者登録したい方はコレ⬇︎

海外生活日記