fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

スウェーデンで歯の矯正〜娘ちゃんの場合。

2021/05/19
スウェーデン 0
日本でも近年はそうですが、欧米では歯の並びや白さなど見た目の美しさが重要視されます。

うちの娘ちゃん、歯の矯正中です。といっても通常と少し違う手順を踏んでいます。
娘ちゃんはとにかく小顔。顔が小さいって可愛いと思われがちだけど、アゴも小さいということで小さい頃から「永久歯が生え揃う場所が十分に無いだろう」と言われ続けてました。
歯並びに詳しい専門の歯医者さんに何度かみてもらった後、まずはスペースを作る為に3本永久歯を抜く事になりました。
このプロセスは去年の今頃から始まったのですが、、、せっかく生えてきてくれたキレイで健康な永久歯を抜くなんて😭と私の方がショックで泣きそうになっていました。しかし❗️娘ちゃんが大人になった時にはきっと感謝されるはず❗️と、まるで「纏足を我が娘に強硬する母親」のような気持ちで挑みました。
色々と情報収集してみるとスペースを作るための抜歯は一般的のようで、スウェーデン在住で日本の歯科医免許を持っている友人も同じ事を言ってくれました(歯医者さんによって個人的意見は異なるそうです)。

最初は怖くて泣き続けていた娘ちゃんですが(当たり前だー!歯を抜くって大人でも怖いですよ)、2本目3本目になると余裕でした。スゲ!

3本とも無事に抜歯し終わってスペース確保できた後、今度は1番奥の歯に歯の向きを変えるための矯正器を付けました。こちらもどうなるかハラハラしていた私ですが、痛くもないようで文句も全く言わない娘ちゃん。

111B1198-37E7-4E51-B727-981AF50D0932.jpeg

この矯正器を半年以上し続けた最近、新たにもう一つの矯正器を使い始めました。
奥歯の矯正器に引っ掛けて使うタイプで、上の段の歯を押し並びを整えるみたい。
取り外し可能の矯正器で主に寝ている時に使います。1日12時間は付けているようにと言われてます。
A78F3DB7-4047-4D26-A7AD-4000CA7DC3E3.jpeg

ある日、奥歯に固定してあった最初の矯正器が取れてしまいました😱 引っ掛ける時にズレてしまったみたい。でも全貌が分かりやすいのですかさず写真を撮った私。
⬇︎
C52042C1-F100-4F60-9858-4F3A88596EB2.jpeg

この後は丸いリングをつなぐ部分をカットし(歯医者さんって大工並みの技術ですよね😆)、今現在は両方の奥歯に一つづつリングがはまっていて、そこにこの取り外し可能の矯正器を装着しています。どのぐらいの期間するのかは不明だけど、1ヶ月半に一度ぐらいの定期検診を受けながら様子を見ていきます。

うちの娘ちゃん、歯並び的にはそんなに悪くはないのでここまでする必要あるのかなぁと思ったりしてしまいますが…。スウェーデンでは19歳以下は医療は無料です、もちろん歯医者さんも。子供のうちにきちんとケアしておいたら大人になってから楽ですよね。

大人になってから恨まれないように親の務めを果たします!文句やグジグジ言わない子で助かった。そして小顔の美人達はこんな人知れずの苦労もあるのね、とまた知識が広がりました。


励みになります、ぜひクリックを⬇︎🙏🏻
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村

読者登録したい方はコレ⬇︎
なぜかスウェーデン生活 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン