自分の誕生日に思うこと。コロナワクチンもの予約も!
2021/05/07
5月6日で無事に4○歳になりました。
ここまで無事に生かされています、感謝感謝🙏🏻
機を同じくして、思いがけないプレゼントが。
⬆︎
なんとコロナワクチンの予約!スウェーデンではやっと65歳以上へのワクチン第一投が完了したところで、私の世代は夏明けぐらいかな?と思っていたので超ビックリ。
多くの県でフェーズ4が始まった様で、とりあえず55歳〜59歳が対象との事。なのに何で私??と思ったのですが、持病を抱えているからの様です。日本で言う膠原病、免疫疾患を抱えているので繰り上げされたみたいです。
ヨーロッパ各地に住む友人達とワクチンについて常に論議を交わしてましたが、こんなに呆気なく自分の番が来ると困惑してしまいますね。
まぁ受けるつもりですが、ちょっと緊張〜😅。スウェーデンではワクチン推進派が多くて、副作用も短期間は聞きますが「打ったら薔薇色、旅行に行ける」と皆さん思っています。
私は26日に接種です。投与後の報告に乞うご期待❗️
で、お誕生日の話。
小さい頃から自分の誕生日が嫌いでした。普段は自分より周りの人を優先してしまう私だけど、この日のみは期待でいっぱい。期待に応えてくれる反応が得られないと悲しくて、ガッカリする日でした。でもここ数年は違う。
ママのお誕生日にエキサイトしてくれる子供達、愛情を解放してくれるダンナさんに囲まれて心穏やかに過ごせています。
でも何よりも「自分自身を大切にする」姿勢を保ち始めてから、中身が自然に満たされてきた感があります。日常的に起こる些細な事に一喜一憂している小さな自分を捨てて、違う側面に集中する事。幸せは自分自身の内面にある事を常に認識する事。
皆んな生まれてきた事には意味があるはずです。私がこの遠いスウェーデンの地で生活しているのもきっと導かれてきた事で、ここから学ぶことがあるのでしょうね(特に全くスウェーデンに興味が無かっただけに🤣)。今後の人生もそれをもっと探究していきたい、これが自分のライフワークだな。
そんな事を考えた4○回目のお誕生日でした。
今日は朝からダンナさんと子供達が歌を歌ってケーキにロウソクで起こしてくれました。これってスウェーデン流なのかな?
午後からは娘ちゃんと友達の宿題の為にマカロン作りを指導。英語の宿題で、英語でレシピを書くという課題でした。作りながら頑張って英作文も!
今日は家事放棄だぁ!と思っていたけどそうもいかず…。せめて夜ごはんはお寿司のテイクアウトにしてもらって、大好きな「インディジョーンズ・魔宮の伝説」を見ました😆
生まれてきて良かった。両親に感謝❤️

にほんブログ村
読者登録したい方はコレ⬇︎