fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

図太くなった自分。私は何人?

2021/04/20
スウェーデン/思うこと 0
最近よく思うのが、自分が図太くなってきたな…という事。

もう40代だし、子供が2人もいるし、おばさんパワー?とも思えますが。
でも何よりこのスウェーデンでの仕事のしやすさ、自己の出しやすさも関係しているかも。
ロンドンで働いていた時も「日本比べて働きやすいなぁ」と思っていたけど、ここスウェーデンではさらに輪をかけて働きやすくてストレスが全くない。(私の場合の話です)

まず職場のボス、マネージャーが優しすぎる。コーヒーを持ってきてくれたり、常に相談や個人的な日常の事情(主に子供がらみ)を気にしてくれるので、最初のうちは感動✨していた私もそれが当たり前になってしまいました。
イギリスでも日本に比べたらかなりカジュアルな仕事体制だけど、ここスウェーデンではカジュアルを通り越して労働者が「自分らしく」いられ(すぎ)る環境な気がします。

イギリスでは例えば学校の先生の事をSirと呼ぶのに対して、スウェーデンではファーストネームで呼んじゃう。「ヨハ〜ン、こっち来てよ!」と、いう感じ。
もちろん職場での上下関係、年齢序列も無いんです。10代の子が60代の同僚をファーストネームで呼んでコレやってアレやってと指図するのも普通。

私の職場でいうと、お客さんに対しても「お客さま、いらっしゃいませ」的な対応ではなくかなりフレンドリーな対応をしております。同僚の対応で私はいまだにギョッとする事もありますね…。
「アンタがアンデシュね⁉️さぁ私について来なさい❗️」みたいに😅

こんな状況に慣れちゃうと、今後ホスピタリティを保っていけるのかな…とたまに不安になります。相手を尊重して、気持ちを汲んであげて、、、という日本人気質が失われつつあるな。

昔ある時、日本の友人に「とかポンは自分は何人だと思っているの?」と聞かれたことがあるですが、即答できませんでした。結局「私は何人でもないかも、地球人かな?」と答えましたが、本当に分からない。日本の文化や習慣・考え方も忘れつつあるし、かと言ってスウェーデン人では絶対無いし、イギリス人でもありません。

昔からホームシックになった事は一度もない私です。「日本が恋しい」と思う事も特にありません。強いて言えば、お風呂と温泉が恋しいぐらいかな?
自分は順応性が高いので住んでる場所に溶け込むのが得意、だからもし日本にまた住む事になったら日本人気質に戻れるかとは思います。多分。
こうしてカメレオンみたいに変幻し続ける私は、とりあえず地球人かな?

553BCF60-5377-4AB8-980F-6414B0D47466.jpeg
春分の日から1ヶ月経った今、夜9時20分でこの明るさ⬆︎

冬は真っ暗、夏は夜ナシ。こんなお伽話の様な世界に住んでると、更に現実味が無くてストレスも感じにくいな😅



励みになります、ぜひクリックを⬇︎🙏🏻
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村

読者登録したい方はコレ⬇︎
なぜかスウェーデン生活 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン/思うこと