ワクチン打ったらもう大丈夫なの???
2021/04/10
義母とその旦那さんがコロナワクチン第1投を打ちました。
早速、ランチをご馳走するから出かけよう!!とお誘いが。投与後も抗体が出るまで10日間は気をつけるように言われているのに、、義母は今日でまだ9日目。
1年以上も我慢し続けたから、気持ちは分かるのだけど😓
スウェーデンはKommun(コミューン)といわれる自治体によってコロナ政策も違うのですが、私の住むレクサンドコミューンでは70歳以上の第一回目ワクチンがようやく終わりつつあるようです。義母とその旦那さん2人とも70歳以上で受けたのはアストラゼネカ製ワクチン。血栓症を引き起こす可能性がある、などで使用中止も検討されたワクチン。周りの私達は少し心配だけど、これで外に出て普通の生活がまた出来る〜とウキウキのお二人。私の周りではワクチン反対派の人は滅多にいません。ワクチン打ったら旅行に行ける、遊びに行ける、と信じる人ばかり。来週には今年68歳になる義父もワクチンを受けられる事になったそうで、スピードアップしてきた感があります。
ちなみにスウェーデンではワクチンのメーカーの指定はできないそうです。アストラゼネカ製は主に65歳以下に使われているとは聞いてましたが。
と言う事で、、、良いのかなと思いつつ、一緒にランチしに出かけたのは私の職場ホテルの近くにある違うホテル。モダンな作りのホテルです。
団体客を避けるため(このご時世でも会議などで団体さんが来るのが、、さすがスウェーデン😅)、私たちは時間をずらしてもらって予約していたので誰もいない⬇︎
今日は小雨、小雪、晴れ、強風まじりの変な天気。
モダンな作りなのに、むかーしのダーラナ地方の家風の部屋もあります⬇︎
スウェーデンらしさを求めてこの地方にやってくる観光客向けサービスかな😆
この写真の女性、なんと義父のお母さんだそう⬇︎(直接ではないけど、子供達のひいお婆さんといったところか)。大昔にあちこちでホテルマネージャーをしていたと聞いていたけど、ここでも働いていたとは知らなかった。
今日は子供達のイースター休み最終日、ついでに私の職場のプールでも泳ぐ事にしました〜。近いし、良い機会!
働き始めて6年ぐらい経つけれど、子供達を連れてプールに行ったのは今日が初めてでした。
けっこう小さめでインドアプールのみなので迫力にかけますが、私らは充分満足。
もちろん社員割引あり、しかもマネージャーにも事前交渉して更にお得にしてもらいました✌🏻このぐらい利用しないとね、えへへ。
しかしコロナ禍でプールって、やっぱり理想的ではないなと実感。
だってもちろん、ツバ吐いちゃったり鼻水が出たり、ウィルス持っていたら飛びまくりでしょ?私も感覚がズレたのか、プールに行くって久しぶりで「楽しい♫」としか思わなかったけど、家に帰ってからハッとしてしまいました。しかも連日こうしてプールで泳いでくるお客さん相手に密室でトリートメントしているなんて、どうして私は今までずっと大丈夫だったんだろ。もうスゴい抗体持ってるのでは…。
私はワクチン打たなくても良いんじゃないかな、、と思ってしまいますね。