ハロウィーンですね
イギリスではあまり気合いが入ってないハロウィーンですが、仕事の帰り道にカワイコワく仮装して"Trick or Treat"をしている子供達を見ました!ホントにこれをしている子供達を見たのは初めてでちょっと感動。変にコワい格好した若者もいっぱいいた。。。週末だし、パーティーの理由としては最適ですよね。

ボストン滞在中に、ハロウィーンの本場にも行ってきました!

ボストン滞在中に、ハロウィーンの本場にも行ってきました!
ボストンから電車で約20分の所にあるセーラムと言う町、「魔女の町」として知られているそうです。
17世紀にホントに魔女狩り、魔女裁判が行われた事で有名。私たちが行ったのはハロウィーン間近の週末だったので出店や変な人達で大にぎわいでした。

オカルト系やマジック系のどうにも怪しいお店が多く、これはハロウィーンのための特設店??と思っていたら、いつもそこにあるようです。「魔女」がシンボル、観光名物になっているとのこと。日本だったら「魔女まんじゅう」なんかも売られるのでしょうね。

お化け屋敷っぽいお店もあって、凝ってるな~と思ったら実在した人の話を再現している所だったり。。。。

写真はコープスブライドとグルーム!ちょっとコワい。
ゴーストバスターズもキャンペーンをしてました。いや、映画じゃなくて本物の団体の方々。ちゃんと家に来てくれて幽霊を退治してくれるそうです。大まじめに語ってくれましたよ。
本国アメリカでは今日は大盛り上がりなのでしょうね。私はおとなしく家に居ましたが、来年は仮装でもしてみようかな・・・。
ブログランキングに参加中!クリックお願いします。

17世紀にホントに魔女狩り、魔女裁判が行われた事で有名。私たちが行ったのはハロウィーン間近の週末だったので出店や変な人達で大にぎわいでした。

オカルト系やマジック系のどうにも怪しいお店が多く、これはハロウィーンのための特設店??と思っていたら、いつもそこにあるようです。「魔女」がシンボル、観光名物になっているとのこと。日本だったら「魔女まんじゅう」なんかも売られるのでしょうね。

お化け屋敷っぽいお店もあって、凝ってるな~と思ったら実在した人の話を再現している所だったり。。。。

写真はコープスブライドとグルーム!ちょっとコワい。
ゴーストバスターズもキャンペーンをしてました。いや、映画じゃなくて本物の団体の方々。ちゃんと家に来てくれて幽霊を退治してくれるそうです。大まじめに語ってくれましたよ。
本国アメリカでは今日は大盛り上がりなのでしょうね。私はおとなしく家に居ましたが、来年は仮装でもしてみようかな・・・。
ブログランキングに参加中!クリックお願いします。

