fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

湖上レスキュー!災難はどこでも起きる…

2021/02/16
スウェーデン/冬 0
またの東北地震…。
宮城県出身の私にとっては気が気でない、、、でも日本の家族や友達はとりあえず無事でした。怪我もなくて良かった。でもあの震災を思わせた揺れで、皆さん恐怖だったみたい😢
もう10年近く経ってもトラウマに悩まされ、余震に怯えて不安な日々を過ごしているようです。何もできないけど、これから平穏な生活が戻るように祈ってます。

これとほぼ同日(時差あるし)、凍った湖のトラックでクロスカントリースキーをやっていた義母が転んで肩を脱臼してしまいました。
地震は無いのに怪我…😭

転んで痛みのために立ち上がることも出来なくなった義母。私たちも駆けつけて救急車を呼んだのはいいけど、湖上だし近隣には細道しかなく、転んだ場所に近づけない。

485F427E-E07C-4370-9988-E40D2647EC0E.jpeg

結局スノーモービルを呼ぶ事に❗️待っている間に救急隊員に強めの痛み止めを入れてもらい、ガクッと寝落ちした義母…。

待つ事30分ぐらい?遥か向こうの対岸からスノーモービルが来た‼️
これ動画・写真を撮りたかったんだけど、さすがに不謹慎かと思って撮りませんでした。。

385E8BF9-287C-4CF9-9106-05EA99DEE4D8.jpeg

救急隊員が6人も乗ってきて、テキパキと作業して義母を搬送。また対岸に去って行きました。
私らも片付けして車に乗り込み対岸に陸路から向かってみると、その光景を見てビックリ‼️

57CDAEF8-338B-4322-8E40-8A9489CB0ECB.jpeg

救急車、レッカー車、誘導車、消防車がズラリ。
こ、これは…。まるで自動車連続玉突き事故でも起こったかのようなありさまで、行き交う車達は皆さん仰天していましたね😅
でもある意味ラッキーでした。人口の少ないスウェーデンの田舎では、救急車を呼んでも順番待ちでなかなか来ない事もしばしば。それなのにこんなに勢揃いで来てくれたなんて‼️
これは不幸中の幸いです。

義母はこの後近隣の病院に搬送され(といっても車で1時間ほど離れた場所)、検査や処置をしてもらって夜には無事に帰宅できました。

私たちは気を取り直して、腹ごしらえのパンケーキ。

D7C17620-B9FF-4E09-98B7-CE18BFF6B3D1.jpeg

その後は予定していたスケートを。

CC56B0FF-D945-40C7-8AA1-4DA530F5D82D.jpeg

災難はどこでも起きる、いつでも起こり得る。
当たり前の毎日に感謝しながら日々を大切に生きたいものです。

しかしとんでもないバレンタインだったなぁ。


励みになります。クリックよろしく★
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村

読者登録したい方はコレ⬇︎
なぜかスウェーデン生活 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン/冬