シャボン玉凍りました!
まず、先日受けたコロナ検査の結果をお知らせ。

にほんブログ村
陰性でした‼️
良かった〜、これで週末ワインが飲めるわ❤️結果は結局27時間後にアプリの方に書き込みされる形で通知されました。結構早かったからドキッとしたけどね。
またマイナス20℃近くになったので、氷点下での実験をしてみました。
シャボン玉、凍った〜!
でも実際はここまで到達するのがなかなか難しかった。シャボン玉を飛ばすと途中でパチっと破れてしまう事ばかりで、成功したのはこの一つだけでした。凍る過程で破れてしまう様でした。
もう一つの実験は、沸騰したお湯を氷点下の空中にバアっと撒き散らすと、一瞬のうちに凍るというもの。(***もし実際に、実験をする際には熱いお湯に注意して下さい***)
空中で瞬時に結晶化して、ドライアイスの煙の様になりました。
この現象には「ムペンバ効果」というちゃんとした名前があります。
特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張で、1963年にタンザニアの中学生だったムペンバ君が発見したとされる現象です。詳しく知りたい方はWikipediaを参照下さい。↓
この日はお散歩にも行ったのだけど、その時はマイナス9度。
一度マイナス20℃ぐらいまで最高最低気温が出ると、マイナス10℃くらいだと「今日はあったかいな」と思うようになります。人間って慣れる生き物。
太陽の日差しもかなり暖かくなってきたし、照る陽に当たっているとまるで春のよう。
たくさん太陽光を浴びてビタミンDを吸収しておきます!

にほんブログ村