fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

スウェーデンで芋煮会

2020/11/24
スウェーデン/おいしいもの 0
芋煮会って聞いたことありますか?
主に宮城、山形で秋にやる風物詩。簡単に言うと野外料理会かな。
私は宮城県出身なので絶対に「豚肉・味噌味」‼️でもお隣の山形県では「牛肉・醤油味」と地域性がよく出る里芋スープです。秋に川原でやるのが原則だけど、とにかく皆んな集まってワイワイやったらそれで⭕️。
今回、このスウェーデンで芋煮会を実行できました✌🏻

2E232249-0D62-4C66-8D2B-C2439D971CD0.jpeg

しかしなにしろ日本食が手に入らないスウェーデンの田舎。材料を集めるだけでも困難なんだけど、心強い友人夫婦が全て用意してくれました👍🏻
コンニャクは日本から大量に持ってきたというコンニャクパウダーで作ってくれ、外国では入手が難しい豚肉薄切りはもちろん自前のスライサーでカット用意済み。しかし肝心の里芋がいつも売っている遠方の特別なお店まで出向いても品切れで、、、。そこで急遽、「タロ芋」を代用として使う事に!
スープベースも昆布だしから取とり、お味噌は数日前から手作りして寝かせていたそう‼️相変わらずかなりの熱心ぶり、スゴイ。この友人夫婦、かなり前に納豆パーティーをした時にブログに書いた事があるので興味がある方はこちらを→ http://therapistlondon.blog105.fc2.com/blog-entry-219.html

せっかくだから季節はずれのバーベキューもしたり、この小さな町に住む日本人が集まってホカホカほっこりする日になりました。

39D9814A-BFD6-4538-86F8-A099A1AF99E2.jpeg

0EB49280-9ED5-4A6D-A1AD-4337420598BF.jpeg

新米おにぎりも❤️ ダーラナ伝統工芸の籠に入っててかわいい。

この1週間後、ダーラナ県にもコロナ対策で新たな規制が出てしまいました。基本的に家族以外とは会わない事、不要不急の外出は控えること。あくまで要請なので町には普通に人が出てますが、おうちに招待などは避けるべきで
ギリギリセーフの芋煮会になりました‼️
良かった〜。

また美容院や水泳施設、ジムなどの利用も避ける事との要請。更にこの後に出た政府からのコロナ対策では、8人以上集まる事を禁止する事など含まれていました。春の段階では50人だったのが8人へと変わり、グンと厳しくなった感。

私の働くホテルスパも客足が途絶えて閉める事になるのかな❓と思っていましたがホテルなどの宿泊施設は値しないとかで…普通に開いてます。なんなん??
それでも8人ルールが発表された後はキャンセルか増えてきましたね。私の職場はスウェーデンの「軽井沢」的なところにある伝統的なホテルで、このコロナ禍でもまさかの大繁盛を続けていました。特に夏の間は外国旅行に行けなくなったリッチな都会人が押し寄せて、史上最高の売り上げを収めていましたよ!
これからクリスマス前までは少し静かな時期が続きそうだけど、クリスマス休暇に入ったら混みそうな予感。「自分だけ」精神で皆さん来るんですよね。。
私も何とか自分と家族の身を守らないと‼️ 職場では、手洗いマスク頑張ります。


励みになります。クリックよろしく★
 

Comments 0

There are no comments yet.
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン/おいしいもの