イースター スウェーデンの場合
スウェーデンでイースターを経験するのは初めて、イギリスと結構違うのが新鮮でした。
まず、ここでは何故か魔女が関係して来る。
イースター前の木曜日の夕方から、子供達がちょっと変装して隣近所をまわりお菓子をねだるというまるでハロウィーンな行事があるのにはオドロキ。何でも、イースター前日に悪魔とダンスをするために魔女がドイツに飛んで行き、春を連れて来るという言い伝えがあるそうで・・・。全然知らなかった!
そしてカラフルな羽で木を飾るというのもここならでは。

ちょっと遠い、見えるかな?

でも子供達は嬉しそうでした。
彼らにとってのメインイベントはイースターエッグ探し!これ、聞いた事はあったけど本当に行われるとは思ってなかったわ。卵の形をした入れ物に、お菓子をたくさん詰めて庭に隠し、それを子供達が探すというもの。

うちのトモカちゃんは一番小さいので一番簡単に見つかるものをもらいました。

中にはチョコとかアメとかたくさん。この後シュガーラッシュになったのは言うまでもナシ。。
それと、もひとつ驚いたのは、ロンドンでさえイースター中はお店が閉まりまくっていたのに、ここでは普通に開いてた事。イギリスは全然宗教的な国ではないくせに、そういう所だけはしっかりしてたわ。うちの町は田舎だから4日間何も買えないのでは!と慌てていた私だったけど、これで安心しました。
それから余談だけど、イスーターフライデーの事を英語では「グッドフライデー」と言います。でも、他の言語では「ロングフライデー(長い一日)」というらしい。確かに、この日はキリストさんが十字架に磷付にされた日であって、グッド(良い)っていうのは何か変かもね。何か隠された意味があるのかな??
で、もう4月も半ばに入ろうとしてますね。
予定日は実は4月15日なんだけど、どうかな~、何か遅れそうな気がしてきた。先週はまさに、赤ちゃんが下に下がりまくって今にも出そうな感覚だったんだけど・・・また上がった感じ。15日は引っ越しもあるし、出来ればその2日後ぐらいに来てくれたらちょうど良いんだけど。
最初の出産が帝王切開だっただけに、今回は初産みたいなもので、どんな感じになるのかまるで見当がつきません。でもきっと、大丈夫かな?不安もあるけど。
ブログはアップ出来る限りしていきますー。
励みになります。クリックよろしく★
