fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

またお家・・そしてスウェーデンの医療システム

2012/02/24
スウェーデン 2
ロンドン滞在記続編を書こうと思っているうちに、今度はともかが熱を出してしまった。で、またお家での日々が続いてます・・・

イギリスの医療もどうかな、と言う感じだったけど、ここスウェーデンの医療システムも感心しないものでビックリ。「福祉の国」っていうイメージが強かったからてっきり日本的に近いレベルなのかと思ってましたが、いやはや・・・。
やっぱり旅行の疲れが出たのか、戻ってきて数日は元気いっぱいだったのに水曜から高熱が出てダウンのともかちゃん。かなりダルいみたいで一日動こうとせず、一緒にビデオ鑑賞の日々です。もちろんお医者さんに診てもらおうと電話で問い合わせをしていたのだけど・・・。

Screen shot 2012-02-20 at 9.40

ここではまず、電話でナースと話をして症状を説明します。そんで、症状によってお医者さんに会わせてくれたり、またはただアドバイスをもらったり。ダンナさんが電話で交渉したんだけど、最初の2回は「そのぐらいだったら大丈夫」という門前払い!
しかも、「悪化したら緊急病棟に行ってください」の一言。でもうちの町から緊急病棟のある病院まで車で50分もかかるんだけど!

イギリスでは、とりあえずGPに行ってお医者さんに会う事が出来た。
そこで軽くあしらわれるか、ちゃんと診てもらえるかはどのお医者さんに当たるかによってたけど、診てもらえるだけマシだったような・・・。
確かに大した事無いケースの方が多いだろうけど、実際に患者と接しないと分からない事あるでしょうーーーっ!

今日ダンナさんが3回目のトライでまた電話。今度はもっとオーバーに症状を伝えてみると・・・なんと一時間後に即、検診可能!しかも、ちゃんとした対応で検査も色々してくれました。
ソーシャルワーカーとして働くダンナさんのお母さんが言っていたんだけど、スウェーデンでは医者の数が少ないから(特にうちのような小さな町では)たどり着くまでは難しい、だけど診てもらえたらちゃんとしたサービスが受けられるとか。お医者さんの数が多いけど、ちゃんとした診療をしてくれる可能性が低いイギリスと比べて、一体どっちがいいんだろ???

スウェーデン医療

今日になったら熱も落ち着いてきたし、動き回るようになりました。
明日には良くなってそうだけど、油断は禁物。。。また幼稚園に行ったら何か移されて帰って来るかもしれないしね。幼稚園一年生だから、免疫力をつけるために病気が多いんだろうけど、日本/イギリスでもこうなのかしらん??スウェーデンの冬は妙に病気が多い気がするのは、気のせい?

とりあえず、ロンドンで元気でいてくれて良かった
ともか、スウェーデンの初めての冬は受難の季節。早く春になれ~っっ!

励みになります。クリックよろしく★



Comments 2

There are no comments yet.

ちひろ

ともかちゃん大丈夫??
そんな状況でお医者さんになかなか会えないなんて辛い・・・。
国によって色々だね。。。
ともかちゃん大きくなったね。かわいいv-10

2012/02/28 (Tue) 09:20

Hannah

Re: タイトルなし

> ちひろちゃん

ありがとね!ちひろちゃんの愛娘も超かわいいよ!目が特に。また写真載せてね~ってジョッシュに言っておいてね♥お互いママ業がんばりましょうね。

2012/03/07 (Wed) 22:24
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
スウェーデン