fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

被災地の夏

2011/08/30
ホリデー 0
長い・・・と思っていた日本滞在もあと一週間!

今となってはあっという間。今回はジッジ&バッバに孫を満喫してもらうのをメインとしていたので、私自身が日本生活を楽しむ、って言う感じでは無かったなぁ。唯一、自分の楽しみって思えたのは食べる事とと、友達と週末に会う事のみ。

ご存知のように私の出身地は東日本大震災の被災地なのだけど、その爪痕も見に行ったりしてませんでした。わざわざ見に行くのもどうかな・・・って何となく思ってて。
でもなんと、旧友が北海道から私に会う為だけに遥々帰ってきてくれたので、一緒に被災地を見てきてました。

被害の大きかった所をこの目で実際に見るのは、辛かった。
写真や映像で何度も見たけれど、あまりの変わり果てように本当に涙が出そうでした。

被災地
被災地3

この辺はビッシリと家や店が建ち並ぶ住宅街でした。
よく知ってた土地だったはずなのに、迷ってしまった。目印となるものが何も無いので、どこで曲がったらいいかが全く分からない。

被災地4

ここは最も被害の大きかった地区の1つ。街全体が無くなっていて、前の景観が思い出せないほど。
地盤沈下もひどくて、元の道路も水没。

被災地2

大きな缶詰が・・・今だから笑ってしまうけど・・・

何度も言うけど、この状況はやっぱり実際に見ないと実感出来ないと思います。
私は今までちょっと避けていた感があったのだけど、自分の地元に起こった事だしこうしてキチンと見に行って良かった。そしてちゃんと伝えて行かなければいけないと思った。

流されながらもやっと助かった友達の話、家が丸ごと流されて何も無くなった友達の話、色々聞いて信じられない気持ちでいっぱいだけど、これが現実。

そして気になるのがこの被災跡地の今後の活用法。
もう住めなくなってしまった地域は公園にしたりするらしいけど、めちゃめちゃになった町中心地なんかどうするんだろ・・・。前からシャッター通りと言われて閑古鳥が鳴いていたのに、復興したってきっと誰も来ないんだろうな。今後の課題、山積みです。

私は遠く離れている事だし、大して役に立つ事も出来ないけど、復興を祈ってます!!

矢本お祭り

被災地でも夏祭りは行われ、他県から来たボランティアの方々の助けもあって盛り上がりました。
ともかも初、日本の夏祭りを満喫!
花火も今までに無いほど豪華だったし、夏に帰国出来て本当に良かった。

皆さん、今後も被災地の支援をお願いします!!


励みになります。クリックよろしく★

Comments 0

There are no comments yet.
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
ホリデー