カルシウム強化作戦
でも仕事してたりすると、けっこう難しい。しかも最近なぜかあまり食べられなくなってしまいました。子宮が大きくなってきて胃が圧迫されているから?こうなると思い出してしまうOHSSの恐怖

でもきっと、皆こうなのかな??
よく「妊娠中は2人分食べなきゃ」って言いますよね?でもこれは食生活が貧しかった昔の話、実際は余分にとっていいカロリーは1日プラス350kcalほど。これはご飯2杯分ぐらい。なので低カロリーの物を色んな種類、たくさん食べる事が大切。とくにカルシウムは赤ちゃんの強い体作りの為にも必須。
カルシウム摂取を乳製品だけに頼りたくない私。こんな時心強いのがやっぱり海草類!

お母さんに頼んでセレクションを送ってもらいました。


スナック感覚でポリポリ食べられます。
そして泣く子も黙る「磯納豆」!

これってうちの実家、宮城ではよく食べるけど関東関西では食べるのでしょうか?乾燥してみじん切りにしてある昆布、お湯をかけてちょっと置くとネバネバの納豆状態になるんです。ご飯にかけて食べると美味しい。
さらに、「とろろ昆布」。

これはメジャーですよね??お湯をかけて即席お吸い物に。
そして誰もが知ってる「にぼし」。

日本の食生活って今更ながらに素晴らしい!!
こんなに簡単にヘルシーなものが手に入り、食べられるなんてスゴい。こっちでは本当に意識して、頑張って、でないとなかなかカルシウムもビタミンも取れないのに。
でも、この食品達が着いてから一生懸命に食べていたらさすがに飽きてしまった・・・。今ちょっと海藻休憩中です。どっちにしても赤ちゃんは必要な栄養は母体から取りたいだけ取ってるらしいので、あまりナーバスになる必要もないのですが。産後の自分のため、そして更なる栄養をベイビーに供給するため、何となく意識過剰になっちゃってます。
最近食べられないのもちょっと心配だけど、そのうちまた食欲復活してドカドカ食べちゃうのもしれないし。今のうちはちょこちょこ食べておけばいいかな?
余談ですが(またダンナさんネタ!)。
もちろんイギリス人にとっては海藻なんて、変な食べ物。しかも小魚の姿干しの煮干しなんて驚異的です。ダンナさんはイギリス人の友達にこれを見せたくて、パブにスナックとして持って行きました。結局2人で煮干しをつまみにビールを美味しく飲んだとか。煮干しをちゃんと食べたダンナさんの友達、あっぱれ!
励みになります。クリックよろしく★

