fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

健康食品 in England

2010/01/15
おいしいもの 8
日本はいわずと健康食品、バランス栄養食、そしてサプリメントなんかの宝庫だけどその辺の事情はやっぱり海外で暮らすと違うところ。最近、またしてもダンナさんが見つけて買ってきてくれていたのがコレ

protein food

その名も「Protein Sport」!スポーツ後に失われたタンパク質を素早く補給って感じ。
たった50gぐらいなのに、カロリーは約300kcal!
普段なら怖くて絶対に口にしないと思うけど、病み上がりの体にはぴったり。しかもチョコレート味でまぁまぁイケル。美味しく食べれて栄養があるっていう健康食品、こっちではあまり見かけた事がないので珍しいなーと思った。
リポビタンみたいなエネルギードリンクはもちろん無いし・・それっぽいのは2種類ぐらいあるけど単なるスポーツドリンクって感じ。そして野菜ジュースさえも無いもんね。トマトジュースが好きな私はいつもパブでイギリス流の「ウスターソース入りトマトジュース」で我慢してます。これ、ちょっと変な味。妙に苦いというか。興味のある人はトマトジュースにとんかつソースをたらっと垂らして試してみてね
あぁ~っ、カゴメの無塩トマトジュースが飲みたい!

こうしてみると、日本人の健康意識の大きさって本当にスゴい。
外国から見る日本人のイメージは、「魚ばかり食べる」「小食」「健康的な物しか口にしない」。でも違いますよね!日本人ほど良く食べる。こっちの人(少なくとも現代イギリス人達)は、朝はシリアルまたは食べない、昼は小さなサンドイッチ、夜はパブでポテトチップスをつまみながら飲んで、その後ピザか適当なパスタ。。。でおしまい。実際、日本人ほど量は食べてない、でも脂質は多そう~。

よく聞く変な台詞は(サンドイッチではないお昼ご飯をちゃんと食べた後に)
「今日はお昼を食べたから、夕飯はいらないわ!」
一体どういう食生活?

確かに日本の食生活ってローカロリーのものが多いけど、揚げ物系も多いし・・・。「太りたくない」っていう意識と、テレビ番組なんかで、知らず知らずに健康にはある程度の知識がありますよね。生活様式も清潔だし(例えば玄関で靴を脱ぐ習慣)、うがい、手洗いは一般常識。

そのうがいでもう1つ変な話。
こちらでは「うがい」という習慣はないらしく、むかーし私が友人宅に住んでいた時、帰宅と同時にうがいをし始めると友人はとっても奇妙な物を見る目つきで私を見つめ、「何してるの???」。
喉の雑菌を洗浄してると何度も説明しても、そんな変な事で雑菌が死ぬはず無い、の一点張り。見た事も聞いた事もないとか。
あまりに悔しいので、イギリスで看護婦をしていた日本人のチエちゃんに聞いてみると、「確かにちょっとのうがいでちゃんと雑菌を消し去るなんて無理」と一言。それ以来、私の中ではうがい神話は崩壊!

こうして健康にも気を使わず、手洗いなんかも気にせず、寒空の中薄着でビールとチップスでお腹を満たしているイギリスの人々。実は日本人よりもずっと健康なんじゃない??


励みになります。クリックよろしく★
 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Comments 8

There are no comments yet.

ヒロエ

とっても興味深い内容だわ!!
私も、欧米人って普段は意外と食べないなって思ってたの。(パーティの時とかは信じられないぐらい食べるけど…。)
日本人はよく食べるけど、食事のバランスが良いんだろうね。食べ合わせを気にしたり、品目を多く摂るように工夫したり。
あと、健康志向が強い!!
基本的に調味料が違うのも要因なんだろうなー。
私、日本で一人暮らししてた時って生クリーム買ったことないし、バターも使い切る前に消費期限切れちゃうぐらいだったけど、今じゃ必需品だもん。
うがい神話……私も崩壊した(+o+)

2010/01/15 (Fri) 23:34

三十路オンナ

はじめまして。

訪問履歴から参りました♪

ロンドンに住んでらっしゃるのですね。
いいですね、ロンドン。
大好きです♪
そちらのお話、とても勉強になりました。

また、ブログご訪問させいただきます♪

2010/01/15 (Fri) 23:44

yuko

ウスターソース入りトマトジュース???うえぇ~~~
それは、少しだけでなくて、とっても変な味なんじゃ・・・

それにしても、ロンドン、確かに日本で馴染みの健康食品は無いですよねー!
ポカリスェットとか、カロリーメートとか。
でもジャパセンとか行ったら売ってるし、ポカリの代用に私はこれを飲んでたよ
http://lonlondon2.exblog.jp/10731599/

あと、うがいってしませんっけ???
私は毎日してたし、誰かもしてたよーな・・・
もちろん、日本人じゃない人がね。
でもうがいは、しといた方がいいですよ~
特に乾燥してるロンドンでは。
もちろん雑菌を消し去るのは難しいけど、(イソジン使ったとしてもね)
でも、この健康大国日本においてインフルエンザが流行り、
どの医者の手洗いとうがいはしなさいって言ってたし、
雑菌除去、とまでは行かなくても
よごれやゴミなんかは取れるし、
何よりも喉を鍛えられるからいいですよ!

外から帰って、汚いロンドンの空気を吸い込んで、
喉や口の奥にそれらを滞在させたまま、ご飯と一緒に飲み込むなんて嫌だ!

はい、これも読んでうがいしてね!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa22287.html

2010/01/16 (Sat) 06:35

Hannah

Re: タイトルなし

> ヒロエ

そう、良いとこに気がついたよね!日本はとにかく醤油かみそ、調理法も茹でる煮るが多いしね。ヒロエは特にフレンチの旦那サマだからチーズとかクリーム、バター系多そうじゃない?それと日本食は漬け物なんかで知らないうちに野菜を結構食べてるけど、こっちはサラダぐらいで意識しないと野菜不足だよね。うがい神話、私に惑わされないで!日本人のいい習慣を世に広めようよ、子供ができてもちゃんと教えたいよね。

2010/01/18 (Mon) 14:08

Hannah

Re: タイトルなし

> 三十路オンナさん

遊びにきてくれてありがとうございます!ロンドン好きなのですね~私のブログはそんなにロンドン情報満載ではないけど、まぁ楽しんで下さい。また来てくださいね!

2010/01/18 (Mon) 14:10

Hannah

Re: タイトルなし

> yokoちゃん

ウスターソース入りトマトジュース飲んだ事ないんだ?パブでは結構定番よ~。ユーコちゃんが飲んでたルーカサイドとかゲータレード、私はなんか敬遠なのよね・・・あとレッドブルは「二日酔い後ドリンク」ってイメージだし。確かにロンドンの空気はめちゃ汚い!でも免疫力がかなり鍛えられて強くなったのも事実。人間って進化する生き物なのね。でも今風邪引いちゃったので、やっぱりうがいしてみます。風邪には注意ね!

2010/01/18 (Mon) 14:14

えりりん

あーーーーわかるなぁ。笑
その300キロカロリーも一気に摂取できるなんてちょー魅力的★
って、同じように入院中に思ってたよー!
「ちょっと売店でカロリーメイト買ってきて」ってよく頼んでました。笑
イギリスの方々ってホント意外にも?!食べないんだねー!!!
うがいの真実は不明だけど、夕べのTVではやっぱり予防には少なからず有効だってさー。
まっとりあえずこれって習慣だから帰宅後はうがい。という事で日本で暮らしておりますですv-218

2010/01/18 (Mon) 14:16

Hannah

Re: タイトルなし

> えりりん

でしょ?元気な時には考えられないけど、食欲の無い時にはカロリーが多い食品って重宝だよね!イギリスのショートブレッドってカロリーメイトに似た形してるでしょ(っていうかカロリーメイトが真似したんだろうけど)だからそんな気で食べようかなってたまに思うけど・・・甘い!甘過ぎ。栄養素じゃなくて脂質しか入ってなさそうだしね。えりりんはいつもいつも美味しそうな物ばかり食べてて本当にうらやましい!

2010/01/20 (Wed) 13:37
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
おいしいもの