fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

雪のロンドン、ダンナのごはん

2009/12/23
日常生活 6
ロンドンでも例外、雪の日が続きました。
ちらちら降る程度でたいした事無いけど、スノータイヤなんて付けないロンドンの人達はてんてこ舞いだったみたい。

雪の日2

ロンドン西で働いてる私の友人、北部の自宅まで通常40分かけての道をなんと6時間もかかったとか!気の毒・・。
普段降らないところで降るとこうなるんですよね。
それでも、ずっとお家にいる私にはけっこうなイベント。今朝、久々にちょっと外に出たらまだうっすら雪が積もっていてワクワクしちゃいました。

雪の日

クリスマスネタを書きたいんだけど、どーにも難しいので違う話題。

最近、私がこんななのでダンナさんが夜ご飯を結構作ってくれるようになりました。彼、昔はけっこうマメだったらしいけど、私に会ってから甘えてしまったのか全然料理しなくなってたんです。と、言う事でこれは良い機会!コレを機にまた料理・家事に復活してもらおうと企んでます

しかし・・・ハッキリ言ってダンナさんの料理って、「男の料理」。
大ざっぱ、あまり美味しくないかも・・。
なぜかチキンばっかり料理するし、よくあるのが「ご飯+チキン」のみ!それでは嫌なので先日「野菜も食べたい」とリクエストしてみると、人参、ピーターコーン、ほうれん草も入った炒め物を作ってくれた。
これはおいしそうと思って一口ガブっっ。

「え・・・」

チキン半生~っっ!
おまけに人参が固い・・・

運悪く、たまたま半生のが私のお皿に乗っちゃったみたいで後のチキンは大丈夫だったけど。ウーーン・・

思い返せば、出会った当初に彼が私に作ってくれたのも変なもんばっかだったなぁ。
そのころ日本食にハマっていた彼、朝にお味噌汁をパイントグラスで作ったり(写真はもちろんビールですが)

pint glass

これ、すごいですよ~っ。なんってたって茶色いお味噌汁と具がシースルー。
まるで理科の実験でもしてるみたい。

それと、納豆を必ず電子レンジでチンしてから食べていた彼。
こっちで納豆を買うと冷凍になっていて、それを当時の日本人フラットメイトがレンジでチンして解凍していたらしく、それを見た彼は「納豆は温めてから食べるもの」と思い込んでいたらしい。
もちろんあっためると、匂いがプンプン!!

彼の名誉のために良い面も書かないと!
日本食に対して変な予備知識がない分、調理法の発想にはたまに感心させられます。例えばおそば。
私は今までおそばは必ず麺つゆで食べるもの、と思っていたけどスパゲッティみたいに他の具と混ぜたり、または単に茹でたおそばにマヨネーズとチリソースをかけても美味!これをイギリスのフィッシュフィンガー(魚のフライみたいなもんです。オーブンで簡単に出来るので学生に人気)

fish fingers

と、一緒に食べるとなおさら美味しい超即席ディナーです。

世間の皆さんのダンナさん、彼氏さんは料理の腕はどうですか??
「おいしくない」なんて間違っても言わないようにしている私、だってそしたら次が無いもん
だからなるべく褒め讃えて、そのうち上達してもらうように仕向けているんだけど、その日は来るのかな。
とりあえずサッサと元気になって自分で好きなものを作りたぁぁぁーい!


励みになります。クリックよろしく★
 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Comments 6

There are no comments yet.

yuko

パイントの味噌汁!!
懐かしいぃ~~~~!
よく作ってましたよねー(笑)
最近はパイントグラスで飲まないのですか?
私はよく、上の写真のようなのではなく、
上部がふっくらと膨らんでいるデザインの
パイントグラスで紅茶を飲んでましたよ*
膨らんでる部分を持つとあまり熱くないし、
たーくさん飲めるしおススメです☆

2009/12/24 (Thu) 07:52

えりりん

わっははは♪
私もシースルー味噌スープを想像して、ちょいと気分が悪くなりましたわ。笑
でも「やろう!」という気持ちが良いじゃなぁぁい★ダーリンかわいいね。
てゆーかホント大丈夫???お料理作るのも任せるくらいって結構な具合の悪さでは・・・?
私も風邪ぐらいだったら指示出すの面倒だから自分でうどんとか作ったりしちゃうけど。
我が家で面白かったのは、私が不在時に「ちゃんと観葉植物たちにうどんの茹で汁あげといたよ!」って言われて・・・。。
え???何の事かと思いきや、「それは米のとぎ汁でしょーーー・・・」と。。
まぁ頑張る気持ちが大切だわねv-81

2009/12/25 (Fri) 13:42

Hannah

Re: タイトルなし

> yukoちゃん

うちはスウェーデンで巨大マグカップを買ってからパイントグラス使わなくなったのよ~。前は何かと使っていたけど。いいよね、たっぷり750cc飲めるし熱にも強いからね!日本では使ってないの?これで緑茶飲んだらすごそうじゃない??

2009/12/26 (Sat) 19:56

Hannah

Re: タイトルなし

> えりりん

えりりんのダンナ君面白い!「うどんのゆで汁」ってかなり関西出てると思ったわ!案外植物には栄養があるかもよん??私は今ダンナさんクリスマス休暇中だし、なるべく甘えるようにしてるの~。だって、こういう時じゃなきゃ面倒見てくれないし、普段風邪さえも引かない私はいつも彼の面倒みてるから、これがチャンス!でもどうしたらもっと美味しいもん作ってくれるかなーーっ。育った文化が違うから、ま、仕方ないと言えば仕方ないんだけどね。

2009/12/26 (Sat) 20:00

ヒロコ

懐かしい景色だにょ~~(^-^) それにしても寒そう。。雪のせいでますます家の前で事故が多発しそう!気をつけて!「ダンナさんに間違ってもマズイと言わない」ってやさしい!!Hannahらしい。わたしだったら「あなたの為よ」とか断って色々指摘しちゃうわ…(^-^;) 入院大変だったけど、これをチャンスにごはん作ってくれるようになったらこれから助かるよね!!

2009/12/27 (Sun) 14:37

Hannah

Re: タイトルなし

>ヒロコ

うん、私も想像出来る。ヒロコはダンナにビシバシ教育出来そう!打たれ強よそうなダンナさんだもんねぇ。うちの場合はそこで激怒または落ち込むか、どっちかだからさ。この景色懐かしい?騒々しさも懐かしいでしょー。もう雪はまるっきり消えて今ではまた毎日雨だよ。だるーい天気復活!早く春になってーっ。

2009/12/30 (Wed) 12:30
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
日常生活