fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

血液検査と、病院の食事

2009/12/20
病院 8
最近とっても寒いロンドン、昨日なんて最高気温は1℃いったかどうか。
けっこう寒い私の地元仙台と比べてみたら、ロンドンの方が寒い!
今ヨーロッパ中強い寒気が来てて特別寒いみたいだけど、きっとクリスマスが来る頃にはまたぬる~い天気に逆戻りでしょう。毎年そんな感じだからね。

去年のフラワーマーケット

写真は去年の今頃のフラワーマーケット。
未だに外出もままならない私。フラワーマーケットに行ってクリスマスを感じたかったなぁ。
ただ1つ、クリスマスを感じられるのはコレ
ツリー模型

友達がお見舞いを兼ねてくれたクリスマスプレゼント。
幸い(?)家のから200mぐらいの所にスターバックスがあり、この間ちょっと元気な時に頑張って行ってみたら、超感動!人で溢れてて、クリスマスソングが流れてて。スターバックスに行ってこんなに感動したのは初めてでした。

                      

話は変わりますが、もう1つ病院ネタを書きたいと思いました。
入院中、当たり前なんだろうけど血液検査をこれでもか~!っってぐらいされました。
本当に、もう一生分ぐらい血を抜かれたって感じで毎日2~3回は当たり前。その他に違う注射をされたり、もちろん点滴も何本したことか。
私のかわいそうな腕は穴だらけ、青あざだらけ・・。けっこう血管の太い私、通常は採血なんて問題ないんだけどこう毎日何度もやられるとさすがに体が拒否を始めたらしく、なかなか血が採れない事もしばしば。何度も違う場所に針を刺されてやり直し・・・。つらーい!!
もう繰り返したくない経験

日本の病院ってどんな食事が出るんでしょう??
私が入院していた病院では、前もってリストが渡されて自分の好きなものをチョイスする方法でした。ベジタリアンとかアレルギー、宗教上制限のある人達のためでしょうが、前もって何を食べれるか分かるのは良いと思いました。当初まったく食欲が無かったので、私のチョイスはいつもスープとマッシュドポテトと何かメインをちょっと・・・。でもご多分にもれず、まずい!
最初は食事が自分で何もしなくても出てくるだけでも嬉しかったのだけど、最後にはもうダメ!!
超、イギリス流に料理された茹で過ぎてミシマシになった野菜・・・インスタントの香りたっぷりのスープ・・・考えるだけで、うぷっって感じでした。最後の方はダンナさんに毎回差し入れを入れてもらい、シャバの食べ物の素晴らしさを実感。

しかも、これって病人に出していいの?ってな食べ物飲み物もけっこうありました。パスタとか、ビックリしたところではコーニッシュパスティ。

conish pastie

かなり脂っこいし、重いし・・・確かに入院している人たちの中には単なる怪我とかで、食欲おう盛な人も居る事でしょうけど。
それと、お茶の時間にはもちろん紅茶と、コーヒーが振る舞われます。
コーヒーって、いいの??
もちろん心臓病の人にも、高血圧の人にも、飲みたいと言えばちゃんと入れてくれるのです。カフェインに注意したかった私はコーヒーどころか紅茶さえも飲まず、ひたすら水とジュースを飲み続けてました。

所変われば習慣変わる、って事?


励みになります。クリックよろしく★
 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Comments 8

There are no comments yet.

えりりん

ちょっとちょっとまだそんなに本調子じゃなさそうだねー!!
大丈夫??ホント極寒の日々でしょうから、あまり無理して外に出ないようにねぇ★
でも飽きちゃうんだよね!家にいるのも・・・。。
病院食については、日本はだいぶ良くなってきてはいると思うなー!
昔は普通に冷たい食事とか出てたらしいけど、今は運ばれてくる食事棚は暖かいゾーンと冷たいゾーンがあるから、食事って冷めるとまた恐ろしいほどまずくなるでしょー病院食って・・・。。
でもそのコーヒーとか出るのありえなーい!朝食にジョアとかあとはヨーグルトとかゼリーとかはよく出たなぁ~。
私も最初は「健康的な食事を出してくれるなんてサイコー♪♪」って言ってたのが10日くらいすると見るのも嫌になって、よく売店でカロリーメイトとか買ってたよ。笑
それだけ注射針を指すのならば、ずっと刺しっぱなしの針を入れてくれれば良いのにね!!!つらい思いしたね~。早くいつもな感じの?元気な日々になるといいねっ★

2009/12/20 (Sun) 14:58

yuko

うぁ~ん
入院お疲れ様でしたー!
読んでるだけで、痛々しく、苦しくなりましたよ・・・
食事もきっつい~!
インスタントの香りのスープってすっごい分かりました。
日本の病院だと、もちろん病気の種類にもよるのでしょうが、
父が足の手術で入院していた時は、
結構美味しそうな物食べてましたよー
ただ、お肉はほとんど無くて、量も少なめでした。
まぁ、父の場合だけでしょうけど。

でもでも、
年末にたくさん大変だったのだから、
もう残りはいいことしかないはず!
明けて来年もハッピーなことだけですよ*
会いに行きますからねー!

2009/12/20 (Sun) 16:01

Hannah

Re: タイトルなし

> えりりん

そうなんだー、日本の病院食ってやっぱり健康に厳しそうよね。うちの父もこの間胃腸系でちょっと入院したときお粥しか食べさせられなかったって言うし、かなりカスタマイズされてるのかな。こっちの朝食はバター付きトーストか、シリアルのみだったよ。あとね、点滴用の常用針(プラスティック付き)はずっと刺しっぱなしだったんだけどやっぱりその他はその都度だったわ。もーっ!お互いにもう入院は避けようぞ!!

2009/12/20 (Sun) 16:14

Hannah

Re: タイトルなし

> yukoちゃん

前向きなお言葉ありがと~!ホント、これからドンドン良い方向に向かって行きますように!
病院食、最初は「上げ膳据え膳だぁ」って喜んでいたんだけど(ほとんど食べれなかったくせに)もう最後にはダメでした。でも、人生初入院、やっぱり今年も今まで生きてて一番なんやかんやあった年でした!ユーコちゃんも来年さらにハッピーになったらいいね~。

2009/12/20 (Sun) 16:20

ヒロコ

唯一の楽しみが食べることとか言ってたのに、不味かったのね…(-_-;) ブリティッシュな味つけの病院食、厳しいそう。。アメリカでも好きなものを食べるような話しを聞いたんだけど、食事は療養の一部じゃなくて自己責任なのかな?国によってこうも違うんだね。あっ、中国はお弁当らしい。。ともかく退院できてよかったよ~。段々スタバよりもうちょっと遠出できるようになるよ(^-^)v か弱き少女時代(ほほほ~)に定期的に血液検査をしてたんだけど、わたしの血管は採血しにくいらしく日本でも手の甲からとかされてたの。こっちで最初ボランティア精神で献血したら、手こずってブスブス刺されたあげく、途中で血管がちぎれて床中に血がぶわっとまかれてスプラッター映画のようだったことがある。わたしの大切な血なのに失礼しちゃうわ。

2009/12/21 (Mon) 22:34

ナオコ

大変だったね~採血も、そこまでやるものなのね・・なんだか下手そうで絶対に受けたくない!!その中の、何回かは必要ないものもあったのでは?とアタクシ疑ってしまいます(-_-)
なんにせよ、本調子になるまで、ゆっくり過ごしてね☆
私は先月入院したけど、食事は全く問題なし。することもないから、ホントにゆっくり食べたから、入院中、便通がとてもよかった☆よく噛むって本当に大事だなあとしみじみ思いました。1ヶ月分のメニューが決まっていて、それを見るのが楽しかったです

2009/12/22 (Tue) 07:42

Hannah

Re: タイトルなし

> ヒロコ

ぎょぎょっ!ヒロコは少女時代か弱かったのね!そんな面影全くない・・。しかしそれでも献血するなんてエラすぎる~っっ。そうして床にこぼれた血の分もちゃんと報酬もらえた??私はもう、自ら血を抜かせるなんてイヤ!こっちの看護婦/士って全体的に下手だよね?私も調子いい時にプスって針刺されただけでデッカい青あざ出来たりして、参った。病院食はもう勘弁~、うちに帰ってからはひたすら日本食だよ!

2009/12/22 (Tue) 13:10

Hannah

Re: タイトルなし

> ナオコちゃん

そーだったねナオコちゃんも入院したんだったね!人生初だよね?でも快適だったみたいで良かった。よく噛むって私も大事だと思ったー。私は最初2週間ぐらい食べられなかったから、再び食べた時怖くって、コレでもかって位噛んだ。ナオコちゃんの場合は入院してリフレッシュされたみたいだし、行ってみたらリトリート/保養した感じ?ナオコちゃんも年末かけてユックリね!最近あの「ねじめびわ茶」愛飲しております♥

2009/12/22 (Tue) 13:16
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
病院