fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

リフレクソロジーの効果は?

2008/09/06
セラピー 4
うちのダンナさんは胃腸が弱く、すぐにおなかをこわしてしまいます。
乳製品アレルギーだから食べられないものたくさんあるし。。。西欧では多いWheat allergy (小麦粉アレルギー)の傾向もありつつあるような感じで、けっこう食生活が制限されて大変。

もっと体内環境を整えて、免疫力を強く出来ないかと思いリフレクソロジーを週3回ぐらいのペースでしてみようと思い立ちました。前にも何回か試みた事はあるのですが、いつも1、2回で終わってました。でも今回はちょっとシリアスにトライ!

最近、仕事が忙しい事もあってちょっと体調が良くない彼。しかも間違ってちょっぴりミルクを摂ってしまったようで、さらに具合悪いみたい~
とりあえず第一回目を施術してあげ、その後彼は友達とちょっと会いにお出かけ。私も友達とお出かけしました。

帰ってくると。。。彼が頭をかかえて苦しそうに突っ伏してる。

「ど、どうしたの?具合悪いの?」
「頭が割れそうに痛い・・・・吐きそうだし」

えええ、体調悪いところに刺激を与えすぎちゃったかな?
リフレクソロジーって実は結構パワフルなんです。一カ所に溜まっていた毒素がマッサージによって解き放たれ、体中に回って気分が悪くなってしまう事があるんです。

「と、とりあえず水いっぱい飲んで」
「ビール飲み過ぎでもう何も飲めないよ」

え??? ビール飲み過ぎ?

「パブ行って6パイント飲んだ」(1パイントは約0.5リットル)

なにぃ~!!あなたねーっ! アルコールは摂るなって言ったのに!

体に回った毒素にプラスして、さらに分解しなきゃいけないアルコールが入ったら気分が悪くなるのは当然。仕方ないので今度は優しくヘッドマッサージをしてあげるハメに。まったく世話の焼ける子供みたいなダンナさんです。

2日後。
第二回目リフレクソロジー。
彼もかなりリラックスしてていい感じ。

でも気づいたら、またビール飲んでる?!
この人は学んでない~っっ!
そうだった、だから毎回この企画は途中で終わってしまうんだった。

体が改善しようとしているとき、溜まっていた毒素を排出しようとして一時的に体調が悪くなる事があります。これを好転反応と言います。英語ではHealing Crisis.
ダンナさんこの週ずっと具合が悪かったらしく、改善中?と思ったけど単に飲み過ぎだったのかも。

私が一生懸命に彼の健康改善に努めても、本人にその気がないのならあまり意味はありません。
でもまた頑張っちゃうかも。

Comments 4

There are no comments yet.

まにゃ

うちも

旦那さんってなんでいいよってすすめることすすんでしないんだろうね(笑) うちも太り気味だから夜ご飯控えようねと言った矢先ご飯たりないから柿ピー食べたり 意味ないっちゅうねん(笑)
お酒も弱いのに学習能力ないのかセーブせず飲んで 気持ち悪いーって・・困ったもんだv-388

2008/09/06 (Sat) 06:09

るな

No title

こんにちは!リフレクソロジーはうまくいかなかったけど、旦那さんなんか憎めないね。けどそんなにアレルギーがあったらごはんを作る奥さん大変だ!!食事にでかけても気を使うね。リフレクソロジー再チャレンジで、うまくいくこと祈ってるよ!!

2008/09/08 (Mon) 06:22

Hannah

まにゃちゃん

まにゃちゃんのダンナ様もそうなんですね・・・。
男の人ってホントに気楽な生き物!でもこうして面倒を見てくれる奥さんがいるから更に甘えちゃうんでしょうねe-44
まにゃちゃんもメゲズに頑張ってね!

2008/09/08 (Mon) 11:15

Hannah

るなさん

そうなんですよ、ここイギリスでは彼の食べられる物を作るのはけっこう大変。日本食だったらけっこう安全パイなんですけどね、でもうっかりした物を作るとすぐに腹部膨張したりで。。
るなさんにうちの専業シェフになってもらいたいです!

2008/09/08 (Mon) 11:18
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
セラピー