fc2ブログ
なぜかスウェーデン生活

ラフマニノフピアノ協奏曲第2番

2009/11/07
アート 10
先日ロンドンフィルハーモニーの講演を見てきました。
曲目は大御所のチャイコフスキー、ラフマニノフ。サウスバンクにあるRoyal Festival Hallに久々に行ってきました。

southbank.jpg

写真は初夏のサウスバンク、隣接するHayward Gallery で草間弥生さんのショーがあった時だったので木まで水玉。今見ると、なんて輝かしい夏のロンドン!こんな季節もあったんだ・・・。
私はクラシックはいつもほどほどの加減で好きだったのだけど、実は遅ればせながら「のだめカンタービレ」を見てクラシック熱に火がつきました。

こんな事言ったら本当のクラシックファンには怒られそうだけど、本当にいいドラマで感激感動の嵐!!日本のテレビドラマってこっちに来てから全く見た事なかったんだけど、ドラマ内の人間模様や感情など、海外ドラマにはない日本ならでは良さがあって改めて自分は日本人だと再確認。
こっちのドラマを見ていると展開がなかなか予測出来なくて(特にダンナさんと一緒に見ていると)自分がトロ~イような気がするんだけど、日本物は分かりやすくて自身回復やっぱり言葉が100%理解出来る事と、文化背景が分かるのは大きい!

で、生でオーケストラ演奏がどうしても見たくて行ってきました。
特にお気に入りの大好きな曲、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」はロンドンをベースに活躍している Piers Lane 演奏で
とってもビュウティフルでした。
会場全体がキラキラ輝いている感じで、気持ちが良かった。

精神衰弱だったラフマニノフが催眠療法を受けながら苦戦して完成したというこの曲、ちょっと悲しいようで優しくなめらかな旋律、そして鳥肌がたつような感動、何度聞いても心を揺さぶられます。
あまりに有名な曲だけに皆さん知っているでしょうが、ラフマニノフ自身が演奏したこの曲を聴く事も出来ます。1929年に録音されたものなので音はそんなに良くないけど、興味があったら聞いてみてください。

Rachmaninoff Piano Concerto No.2

昔、ピアノを習っていたんだけど先生が怖くてやめてしまった私。あのまま続けていたら上手くなったのかな??こういう素晴らしい才能が自分にもあったらなぁ~って思うけど、才能も努力なしでは花開かない・・・。まずはグータラするの止めて情熱を持たないとね。


励みになります。クリックよろしく★
 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Comments 10

There are no comments yet.

ヒロエ

水玉の木、かわい~❤
ロンドンは夏が短いから余計に輝いて見えるよね!
クラシック、私も子供の頃ピアノ習ってたの。私も嫌々習わされてて全然上達しなかったわ…(^_^;)
今思えば、もう少しちゃんと習って、ちょっとした時にピアノが披露できるぐらいになってたらいいなって思う。
うちの近所の劇場にもクラシックコンサートが時々来てるみたいだから、行ってみよ♪
それと、のだめカンタービレ、私はまだ見たことないんだけど、そんなにハマったんだ!!これも見てみよ♪

2009/11/06 (Fri) 20:58

ヒロコ

お出かけ一杯で楽しそう~。Hannahもピアノ習ってたんだ!先生が。。ってよく分かる。わたしも最初の先生が怖い&暗くて、あのままだったらすぐ辞めていただろうって思う…。日本のドラマは楽しみながら教養もつくからいいよね~。今期もいろいろあるようだけど、まだ見ていない。同時に何か見て一緒にハマろう!(笑)ラフマニノフでわたしが好きなのは、Prelude in G minor(op23-5)よ。他の曲より地味だけど、なんだか繰り返し聞いてしまう曲だよね!

2009/11/06 (Fri) 23:51

えりりん

水玉の木ホントすごいねー!!なんて斬新なんでしょう。
日本とはちょいと違うねぇ~
Hannahちゃんのその語学力ホントすごいなー!!
仕事を出来る上に、ドラマも見れると。当たり前???
うぅ~んステキv-254

2009/11/07 (Sat) 10:25

まりね

オヒサです!
うーっ、いいな。ラフマニノフ。
クラシックコンサートがお手軽に行けるロンドンが羨ましい。。。
日本はとっても高いです(涙)

ピアノ、2年前から再開したよ~。だけど家に未だにピアノなくていつも初見演奏(笑)だからあんまり上達はしないけど癒されます。(近々購入予定、でも電子ピアノ)
今はショパン弾いてて、ショパンにはまってマス!
のだめはドラマでは観てなかったけど、漫画読んでるよ~おもしろいよね!

2009/11/09 (Mon) 01:33

Hannah

Re: タイトルなし

> ヒロエ

ヒロエも嫌々ピアノを習ってやめちゃった子供だったんだ~。子供の頃から音楽に情熱持つのってやっぱり環境による?ここはぜひ「のだめ」を見てクラシック熱復活させて!下記のサイトに全部入っているよー。
http://www.asianrice.tv/show/Nodame-Cantabile/16/videos/
一緒にはまって語り合おうよ!

2009/11/09 (Mon) 14:48

Hannah

Re: タイトルなし

> ヒロコ

そっか、じゃあヒロコは辞めずに続けていたんだね??しかしピアノを習うのって日本女子のスタンダード?私も今回、日本のドラマの良さを再確認してしまった。そしてそこから社会現象を起こしてしまうのって、たんにはやり物好きな日本人の性格のせいだけじゃあないね!学ぶところがあるのだわ・・・ふむふむ。ヒロコのお気に入りのラフマニノフもいい曲だね!もっと何かお気に入りあったら教えてねん。

2009/11/09 (Mon) 14:53

Hannah

Re: タイトルなし

> えりりん

い~や、誤解よ!私の英語力はまだまだです!だから海外ドラマの内容もイマイチ理解出来なくて「???」ダンナを質問攻めにして何とかついて行ってるけど、テンポが遅くておバカさんになった気がするの・・・。仕事とか日常生活では同じような事しか話さないしね。語学力アップって難しいよー。えりりんも色々頑張ってるよね!ポジティブパワー炸裂でえらいよーーっ!

2009/11/09 (Mon) 14:58

Hannah

Re: タイトルなし

> まりねちゃん

おひさ!まりねちゃんはちゃんとピアノ弾ける人だ!すごい、ショパン弾けるなんてステキ。私もまた習おうかな?音楽が出来るってやっぱり自分のために良いよね!そうね、ロンドンはこういうところが良いよね、うちの実家近辺だったらこんなチャンス1年に数回しかないし・・。これからもっとロンドンを活用しよっと。のだめの漫画、読んだ事ない~。今度チャンスあったら読んでみるね。

2009/11/09 (Mon) 15:02

みお

私もラフマニノフ大好き!私たちは先週、佐渡裕の指揮するロンドンフィルを観に行ってきたよ~この季節はやっぱりクラシックだよね~

2009/11/09 (Mon) 23:51

Hannah

Re: タイトルなし

> みおちゃん

あーっそれもロイヤルフェスティバルホールでやってたよね?冬のロンドンは暗くてながーいけど、こうして違う楽しみ方があるから良いよね!今度一緒にいこうよ!

2009/11/10 (Tue) 20:44
とかポン
Admin: とかポン
ロンドンで人生を切り開いたかと思ったらいつの間にかスウェーデンに住んでました。暑い国が好きで、スウェーデンは「一生いかなくていい国」に入っていたのに…。人生は驚きの連続、面白いですね!ここで感じた事やいいなと思った事など、気ままに書いています。

**このブログの記事、写真の無断転載は禁じます**
アート