膀胱炎の治し方
去年引っ越しをした時にも疲労がたまって2週間ほど辛い思いをしたのだけど、その後再発してしまったのは今回が初めて。
膀胱炎って、なりかけ時の対処が大切です!!きたかな?と思ったら水分をたくさん取って何度もトイレに行って菌を洗い流すべき。そう分かっていたのに、「そのうち治るかな」と思って放っておいた私・・・。バカでした

最後には発熱、ふるえの症状まで出て、結局日曜日に緊急病院にいくはめに。インターネットでこの症状を調べてみたら急性腎盂腎炎のに似ているような・・・。抗生物質をもらって、一応は落ち着いたのですがしばらくは自宅でゆっくりと休養する事にしました。
自分への戒めの為にも、膀胱炎対策をまとめたいと思います。

体が疲れていると免疫力も下がるので感染しやすくなる。普段から適度に休養を取るように心がける。

尿をたくさん作る為に水分を多めに取りましょう。排尿と一緒に菌を洗い流せるので、予防になります。

女性は尿道も男性に比べて短いので感染しやすいので、清潔に保つように心がける。殺菌・抗炎硬貨のあるアロマセラピーオイルを使用するのも良い手。ティートゥリーオイルをお風呂にいれて全身浴、座浴が効果的です。
そしてもし膀胱炎になってしまったら、水分をたくさん取り、刺激物を控え、早めにお医者さんに行きましょう!抗生物質を処方されたら、良くなったと思っても言われた分量が終わるまで摂り続けるのが大切。
ちなみに西洋で良しとされているクランベリージュースですが利尿作用などがあるので予防の為には良いようですが、菌を殺すわけではないので発症してからはあまり効果がないようです。しかもバクテリアは砂糖とともに繁殖するので、加糖された甘いクランベリージュースは避けましょう。
「病は気から」って言うけど、私みたいに大丈夫きっと良くなるってポジティブに考えすぎちゃうのもダメですね。これからもっと自分を大切に・・・自己愛を育んでいきたい

励みになります。クリックよろしく★

